----大人の社会見学 (七宝加工、見学+体験編)---- 前回に続いて、本日も
メガネ生産 日本一の福井県
「鯖江市」での
「大人の社会見学」レポートをお届けいたします。
福井といえば、お蕎麦もおいしい! ボリュームも満点でした☆前回のレポート
大人の社会見学①「セルフレームが出来るまで」はコチラ
今回は、フレームをキレイに彩る
「七宝加工」編です。
みなさん「七宝加工」ってご存じですか?
このフレームのこんなところや・・・



こんなところにも・・
これは、
「七宝加工」という何とも鮮やかな加工が
ほどこしてあるのです。
その七宝加工の技術の高さでは有名な
「レイズ」さん


お邪魔して、見学、体験をさせていただきました。
まず、七宝の塗料から作っていきます。


すべて、オーダーメイドで 色を作っていきます。
そして、
このような注射器に塗料を入れて・・


フレームにチューッと注射器を使って塗っていきます。


そして、乾燥をかけてできあがり!

レイズ代表の五十嵐さんのご厚意により、七宝加工を体験させていただきました。


しかし、これが難しい!
じっくり手にとって教えていただきました。
(レイズ代表の五十嵐さん、ありがとうございました)メガネをキレイに彩る七宝加工は、
素晴らしい職人さんの手によって支えられておりました☆
メガネって素晴らしいですね♪
明日は、「
メタルフレームの工場を見学編」です。

すごいマシンがたくさんでした。。。
明日も、ジートランス ブログをお楽しみに♪
(北川)
G・TRANCE (ジートランス)
http://www.g-trance.jp 名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア 3F
TEL 052-587-5550


- 関連記事
-
- 2009/06/06(土) 10:04:37|
- 商品について
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
車イスのtadaです。
福井は、そばもおいしいんですね~!それにしても、ボリューム満点☆美味しそう~!
本当に、福井県は、メガネといいソバもあり日本が世界に誇れる職人技の宝庫で素晴らしいですね。
僕も、北川店長さんの大人の社会見学の様子を見たら、福井へ大人の勉強になる観光に出かけたくなってしまいました!
七宝加工は熟練された職人さん達だからこそできる技なんですね~。七宝焼きは聞いたことがあったのですが、メガネに七宝加工というのはたいへん難しい根気のいる作業なんですね。すごく大変な細かいお仕事なんだな~と北川店長さんの写真で伝わってきました。
メガネに七宝加工をして色彩豊かにデザインすると考えられたデザイナーさんも素晴らしいと思いますし完成するのに難しい匠の技で出来上がるメガネ、本当に奥深いですね!
これから、メガネにたいする見方が変わるような気がいたします。
明日も、大人の奥深い社会見学楽しみにしております☆
- 2009/06/06(土) 15:08:53 |
- URL |
- tada #-
- [ 編集]
tadaさま
いつもコメントありがとうございます。
大人の社会見学 2日目の七宝加工いかがでしたか?
七宝加工は、通常の塗装加工と違って匠の技がキラリと光ります。
ハンドメイドな感じが、とても味わい深いです。。。
明日のブログも楽しみにしてくださいね☆
北川
北川
- 2009/06/06(土) 18:50:58 |
- URL |
- 北川 #-
- [ 編集]