こんにちは スタッフ 細田です。
突然ですが、皆様 それぞれに特技や普通の人より
秀でている事ってありますよね?
私は、現在はちょっと自信がないのですが、数年前くらいまでの日本車であれば車の一部のパーツから車の名前や型式まで言えました。
※男性の方ならば、結構な割合でおられるかと思いますが…。
そこで、今回のブログでは、皆様にメガネの一部を見てブランド名がどれくらい分かるか確認していただこうと思います。
また、分からない方は、今回のブログで覚えて頂ければ嬉しいです!!
では、早速いきたいと思いますが、ただご紹介しても面白くないかと思いますので、クイズ形式でいきたいと思います。
前にもこんな事をした気が……… まずは、簡単な所から

このパーツがこのブランドの象徴であり長所でもあります。
ヒントメガネは、掛けるのではなく身につけるもの!!という信念の元、店頭に並んでいます状態でも、とてもフィット感が良い日本のブランドです。
答えは… こちらや
こちら次!

このブランドのデザイナーさんが、ご自身の作品を一目で分かるようにと、こちらの部分はすべてのフレームにございます。
ヒント日本人の女性が掛けた時、一番綺麗に見える様にと、研究に研究を重ねられた理論に基づいてデザインされた、まさしく作品と呼ぶにふさわしい日本のブランドです。
答えは… こちらや
こちらや
こちら次!

必要なものだけでデザインされたシンプルなフレームは、素のままの格好いい男性を演出してくれます。
ヒントドイツのデザイナーで、常にミニマリズムデザインを心がけておられます。
ヨーロッパデザインなのに、日本人にとても似合います。
こちらのブランドのすべてのフレームに上記の写真のパーツは使われています。
答えは… こちらや
こちら次

こちらの6つのリベットが描くデザインは、このブランドのロゴマークにもなっています。
ヒント元々は、サングラスからスタートしました1998年アメリカ西海岸生まれのアイウェアブランドです。
フロントのカーブ感やかなり迫力のあるテンプルデザインが特徴です。
答えは… こちら最後

この生地を見たらお分かりの方も多いかと思いますが、こちらのパーツはこのブランドのオリジナルパーツになります。
ヒントこちらは、フランスのブランドで文明や家具などからインスピレーションを受け、デザインされています。
「アイウェアは、掛ける人のパーソナリティを表現するもの」と考える現代表のパスカル・ジョローンさんと副会長のナディン・ロスさんが1995年に立ち上げたブランドです。
答えは… こちらや
こちらいくつ分かりましたでしょうか?
時には、メガネも見方を変えますと、また違った良さが見えてきますよね!
この様に、ジートランスにありますアイウェアには、そのブランドを象徴するようなデザイナーこだわりのパーツなどを使用したフレームが沢山あります。
来店の際には是非 デザイナーこだわりの一面を発見してみてください。
ご来店を心よりお待ちいたしております。
G・TRANCE (ジートランス)
http://www.g-trance.jp名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア 3F
TEL 052-587-5550

- 関連記事
-
- 2008/09/17(水) 10:20:41|
- 商品について
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
TOMO様
コメントありがとうございました。
毎日、ブログを見ながらメガネの楽しい世界を知っていただけているようで、とてもうれしいです。
KAMUROのメガネ とても可愛くお似合いでしたので、楽しみながら使っていただければと思います。
これからも、楽しんでいただけるブログを作成し、ご来店の際には、新たな発見をしていただけるように努めてまいりますので、是非 また遊びに来てくださいね。
お待ちしております。
- 2008/09/22(月) 16:43:54 |
- URL |
- G・TRANCE 細田 #-
- [ 編集]