こんにちは スタッフ 細田です。
突然ですが、私は土曜日からお休みを頂き、鳥取県へ行ってきました。
皆様は、鳥取県というと何が浮かびますか?
多くの方が

‘鳥取砂丘’を思い浮かべるかもしれませんね!
もちろん砂丘もありますが、実は
綺麗な水が汲める所でもあります。
現在市販されています、いくつかの水は、鳥取県の伯耆町(ほうきちょう)から汲まれています。
※気になります方は、ペットボトルの採水地を見てみてくださいね!
という事で、今回 メインの大切な用件以外に、源泉でその水を飲んだり、温泉に入ったりなどをしてリフレッシュしてきました。
それでは、本題に
今回のブログでは、先日届きましたparasiteをご紹介します。
その前にparasite(パラサイト)について
2002年10月 SILMO展(パリ)で発表されました。
それは、一見してパラサイトとわかる強烈なインパクト、そして理にかなった機能性を持ったアイウェアの鮮烈なデビューでした。
フランス人デザイナーであるヒューゴ・マーティン氏は、

フリークライマーである友人の頼みから発想を得、どんな姿勢・体勢でもホールドされるダブルアームシステムを開発。軽量な素材による快適さ、機能性も兼ね備え、フランス国内に留まらず、世界20カ国で展開されています。
「寄生虫」の意を持つブランドネーム “パラサイト”は、フレームから飛び出る4本脚の姿、まさに昆虫そのものを表現しています。
アイウェア・オブ・ザ・イヤー2006、2007を連続受賞しました。
そして今回到着したのは、この二型です。
まず一型目


Myme2 C17 42000円
ダブルアームへと続くバーは、上部にだけある為、ホールド感は柔らかめになっています。
またレンズのサイドをナイロン糸で支えるタイプになっているので、黒いフレームですが掛けた時の感じは必要以上に重たくなりません。
そして二型目が


Myme3 C68 46200円
こちらは、発表当初はダブルアーム部分が折たためない形状でしたが、改良されまして折りたためるようになりましたので仕入ました。
また、3からフレームのサイドにカラーリングが施されようになり、カジュアル感が向上しました。
2・3と続いていますので、前回の私のブログを見て頂いている方はお気づきかと思いますが、こちらも‘進化するメガネ’です。
前回のブログを見られていない方は、
こちらを
そして、こちらがMyme1 C15 42000円です。


とても鮮やかな水色ですが、フレームが全体にありレンズの支えも全体にありますので、掛けた時の印象はかなりハッキリします。
1のモデルから、基本のベースラインは変わらず少しずつ進化していっているのがよく分かりますよね。
とっても面白いですね!
また、マーティン氏曰く parasite(パラサイト)は世界的に認知されたので、現状にとどまることなく、更に進化させていくとのことです。
これからの新作も注目です!
また、入荷次第 皆様へはこちらのブログからご紹介させていただきますね。
それでは、本日もたくさんの方のご来店をスタッフ一同お待ちいたしております。
G・TRANCE (ジートランス)
http://www.g-trance.jp名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア 3F
TEL 052-587-5550

- 関連記事
-
- 2008/09/02(火) 10:20:02|
- 商品について
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0