こんにちは スタッフ細田です。
昨日のブログでは、眼精疲労を予防するレンズ
buiをご紹介させていただきましたが、
※昨日のブログは
コチラ本日は最近 増えてまいりました
ハイカーブデザインのメガネ
ic!berlin RALPH A. gun metalカラー 44100円
に合うレンズをご紹介します。
ハイカーブデザインのメガネは、通常のメガネにはない
「かっこよさ」があるのですが、見え心地がよくないとも言われてきました。
その理由は、ハイカーブフレームが通常に比べカーブの深い独特なフォルムなので、単純に既存のレンズを入れるだけでは、あまり見え心地がよくなく、外見的にも格好良くは仕上げれませんでした。
ハイカーブデザインのメガネに非球面レンズを入れると

格好悪いですよね。(S-5.00のレンズ)
また、何とか外見だけでも綺麗に仕上げようとすると、ハイカーブ球面設計レンズを使用していました。
しかし、球面設計レンズというのは、やたらハイカーブにすると周辺部に
ボケ・歪み・揺れなどが発生します。
したがって、大抵のハイカーブメガネは
疲れやすく掛けづらいものになっていました。
そこでSEIKOと東海光学から、上記の不具合を改善し、快適で使いやすいハイカーブレンズが開発されました。
それが今回ご紹介する
『TOKAI MODECINQ(モードサンク)』と
『SEIKO ワイドテック』です。
1・『TOKAI MODECINQ(モードサンク)』商品特徴
※カーブの深いフレームに最適
インポートフレームやサングラスフレームに最適な選べる3タイプ(4カーブ・5カーブ・6カーブ)のカーブを用意。
カーブの深いフレームの持つファッション性をお楽しみいただけます。
※専用の内面非球面設計で快適
最適設計により、歪みやボケを極限まで抑えて、広い視野を確保し、眼の動きに自然に対応します。
2.『セイコー ワイドテック』商品特徴
ハイカーブレンズの持つ、
ボケ・歪み・揺れなどの不具合を解消し、すみずみまで自然に見えるように作られた非球面設計(全方位非対称非球面設計)を採用。
お客様に関するデータを基に一品一品最適なカスタマイズを施すことで、光学性能を大幅に向上。

これまで、ハイカーブフレームに憧れていたけど度付にするのは無理では?と諦めていた方や以前、ハイカーブメガネを作ったけど使いにくくてねむらせてしまっている方など、是非 一度 ご相談ください。
ご満足いただけるよう、最善の努力をさせていただきます。
ご来店お待ちしております。
G・TRANCE (ジートランス)
http://www.g-trance.jp名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア 3F
TEL 052-587-5550
- 関連記事
-
- 2008/07/14(月) 10:14:05|
- レンズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
細田さま。
こんにちは、カーブレンズは格好いいですね。
でも、難しそうですね。
昔、レイバンの度付サングラスを作り、掛けていましたが、
見え方が何とも不思議でした(苦笑)
私は6カーブのサングラスフレームを持つています。
自分なりには、かっこいいい!と思ってます。(笑)
度付しようかかどうか考えています。機会があれば
相談にのってくださいね。
- 2008/07/15(火) 00:08:21 |
- URL |
- hidebow #/Qo2uXNc
- [ 編集]
ハイカーブのメガネって格好良いですよね!!
以前のハイカーブレンズは確かに目が疲れてしまったりなんて声をよく耳にしました。
実際、私も一本持っていますが、今は慣れてしまったので問題ないのですが、掛け始めた頃は大変でした(苦笑)
しかし、今回ご紹介のセイコーや東海光学から出ましたレンズで作られた方からは、良い反応が返ってきています。
hidebow様の6カーブのサングラスフレームを度付にされる際には、お気軽にご相談くださいね。
快適にお使いいただける様に精一杯努めさせていただきますので。
また、是非 店に遊びに来てくださいね!
お会いできます日を楽しみにお待ちしております。
- 2008/07/15(火) 22:51:09 |
- URL |
- G・TRANCE 細田 #-
- [ 編集]