こんにちは金田です。
本日は
「漱石の日」1911(明治44)年の2月21日に文部省が作家・夏目漱石に文学博士の称号を贈ると伝えたのに対し、
漱石は「自分には肩書きは必要ない」として、博士号を辞退する旨を書いた手紙を送ったことに由来するらしいです・・・ 「吾輩は猫である」や「坊ちゃん」など
数々の名作を世に送り出してきた
夏目漱石
今の千円札といえば
野口英世が描かれていますが
2004年までは夏目漱石が千円札に描かれていたことでも有名です。
さて本日は「漱石の日」にちなんで・・・
スタッフそれぞれに「好きな本」を聞いてみました!!
まずトップバッターは店長「細田」
「まんがでわかる7つの習慣」7つの習慣をまんがでわかりやすく説明してくれるので
何度でも読み返して楽しめる点がポイントだそうです!!
お料理特訓中「伊佐治」
「西の魔女が死んだ」梨木香歩さん作の感動作品。
涙なしには読めないほど今でも心に残っているのだとか・・・
早くも花粉症「金田」
「ドラゴンボール」小学生の時に初めて買ってもらった思い出の漫画です。
同級生と公園で「かめはめ波」の練習をしていた日々が懐かしいです(^^)
ゆるふわオシャレ女子「高野」
「バムとケロ」かわいいキャラクターに毎回ほっこりさせられるみたいです。
こだわりマイスター「亀貝」
「田園発港行き自転車」宮本輝さんの小説です。
人情味溢れる世界観に引き込まれてしまったとのこと・・・
いつも爽やか「村元」
「島耕作シリーズ」 「学生」から始まり今では「会長」へと躍進を遂げた
サラリーマン漫画の代表作です!!
本人曰く社会人としての嗜みを この本を通じて学んでいるのだとか・・・
最後に今月デビューの新星「服部」
「やさいさん」お子様向けのカワイイ絵本☆
お休みの日は姪っ子に読んであげているそうです。
・・・ということでいかがでしたでしょうか?
小説も好し、漫画も好し、絵本も好し
こういった日にお気に入りの本を探してみるのも面白いかもしれませんね♪
オススメの本がありましたら、ぜひ教えてください(^^)
本日も皆さまのご来店をお待ちしております!!
(金田 匡史)
G・TRANCE (ジートランス)
名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア 3F
TEL 052-587-5550
HP:
http://www.g-trance.jp 
twitter ID:
gtranc 
Instagram ID:
gtrance0736

- 関連記事
-
- 2019/02/21(木) 10:00:00|
- スタッフ紹介
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0