G・TRANCE (ジートランス) 公式ブログ

イベントや新作到着などの最新情報をいち早くお届けします!

職人のココロがこもってます!

こんにちは。


新しいめがね欲しいな~と思っている時に、
とっても心を揺さぶる一本がジートランスに到着致しました!

女の子のココロを掴んで放さない、
AKITTO(アキット)
の新作は、とってもシンプルなセルフレーム。

KIN
s-DSC_8410.jpg
¥42980

シンプルだからといって、
アキットらしさは失わない。

丸味のあるレンズ型。
柔らかいカラーリング。


と、職人のココロはどこに?

答えは一目瞭然。
智元と呼ばれる目元のデザインに込められているのです。

線香花火
s-DSC_8339_201708141207133b5.jpg

月桂樹
s-DSC_8337.jpg


福井県鯖江市河田町の沈金職人、二代目冨田立山氏という方が、
デザイナー川上さんの書いたスケッチを、型紙に写し、
その型紙にそって手彫りを行います。
そして、漆を塗って、金粉を埋め込み、コートをかける。

これが、「沈金」という福井の伝統工芸。地域が違うと蒔絵とも呼ばれます。
(詳しくはアキットブログへ!→コチラ


なんだかこれだけでもすっごくワクワクします!

しかし真骨頂は玉型を活かすカラーリング。


s-DSC_8381.jpg
BK

万能の黒は、月桂樹のデザイン。

s-DSC_8391.jpg

キリっと引き締まり、
かつ、テンプルはブラウンにすることで
ゴツくなりすぎない程良いバランス。
(このカラーが欲しくてたまりません!!)




どんな女子でも虜になるカラー。
s-DSC_8357.jpg
9289


線香花火がお花に見えますっ。

s-DSC_8384_2017081417022476f.jpg

肌の白い方にも強すぎない、
柔らかなブラウンと、横顔に映えて顔色を明るくするピンクが最強!




ちょっとクセのあるクリアも。
s-DSC_8354.jpg
189

ほんのりピンクのクリアカラー。

s-DSC_8386_20170814170225546.jpg

フレームは肌に馴染みつつも、
沈金がキラリと光り、アクセサリー感覚に。

コントラストの強いべっ甲のテンプルが、
クセの強さをほどよく打ち消してくれます。




最後は、黒でもなく、茶でもない色。
s-DSC_8363_20170814120718727.jpg
8504

チョコレートカラーのフレームには、
もともと色つきのレンズが入っています。

つまり、
s-DSC_8397.jpg

小顔さんのサングラスとしても使えれば、

s-DSC_8401_2017081417022286f.jpg

黒フレームに憧れるけど、
きついのは嫌!という方のメガネとしても活躍。


どのカラーもとっても魅力的!!
そして何と言っても沈金のアクセントが、良い!

うーむ、どのカラーにしようかな、
なんて、私と一緒に悩んで下さる方募集です。笑


明日も引き続きアキットの新作をご紹介。
お見逃しなく。
(橋本 真由美)



G・TRANCE (ジートランス)

http://www.g-trance.jp

Twitter ID gtranc


名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア 3F

TEL 052-587-5550

IMG_5499+.jpgIMG_5547.jpgIMG_5455+.jpg
関連記事
  1. 2017/08/15(火) 10:00:00|
  2. AKITTO
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<可愛いメタルフレームも届きました! | ホーム | 今年もやります!レンズ交換キャンペーン!!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://gtrance.blog95.fc2.com/tb.php/3962-c0e7e605
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

G・TRANCE

Author:G・TRANCE
アイウェアのファッション性や
クオリティの高さを追求するのは
もちろん、技術やサービスなど
あらゆる側面で納得していただける
セレクトショップ。

斬新で、かつしっとりと落ち着いた店舗空間に、
世界中から今もっとも輝いている
デザイナーズアイウェアを厳選して
揃えました。

一歩先を行くあなただけの
アイウェアが見つかる

大人のセレクトショップ
G・TRANCE(ジートランス)
からの情報発信ブログです。

ジートランス ブログ内を検索する

検索したいキーワードを入力して、「検索」をクリックして下さい。

最近の記事

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

月別アーカイブ