昨日、2/1と きりの良いところで携帯電話の機種変更をしてきた スタッフ 細田です。
基本的に携帯は、電話・メールにしか使用しないので(現代人ではないですね。)新しいものにする必要は無かったのですが、今まで使ってた携帯が、買ったときから何かをするとフリーズしてしまうという不具合があったので…。
でも、必要なくても さすがに新しい携帯になると気分も一新してワクワクするので良いものですね。
ある意味 メガネも一緒ですね。
新しいメガネを買って受け取った時 とても清々しい気分になりワクワクしますからね!
でもメガネって、そんなに容易に買うことが出来ないっていう方もおられると思いますので、そんな方は是非 ジートランスへクリーニング・調整にお持ちください。
綺麗で掛け具合の良くなったメガネで、気分は一新され清々しくなりますから!
それでは、前回 予告いたしました アイシーベルリン 組み立て方 についてご紹介いたします。
とりあえず分解してみましょう!

こんな感じで、シート状の5つのパーツから ic!berlinのメガネは出来ています。
では、次に分解した このメガネを組立てながらそれぞれ解説していくことにします。
まず、レンズをこのように溝に合わせてはめ込みます。

こちらのパーツを

この蝶番部分に差し込みます。

そうすることでレンズが固定されます。
レンズが固定されましたら、テンプルの取り付けに。
ここからは、細かく解説していきます。
まず三又になっている部分を

このように差し込みます。
そして、差し込みましたら縦になっていますテンプルをU字が丸くなっている方向へクルッと回して

こんな状態にします。
横にスライドさせ

テンプルの先端を兆番側の二本の溝に合わせます。
ここまでくれば、もう出来たも同然です。
後はテンプルを折り曲げて

完成です。

いかがですか?すごくシンプルな構造ですよね。
何でもそうなんですが、製品になってしまえば簡易なものですが これを製品にするまでにはものすごく多くの課題を乗り越えてきたのだとか…。(語ると長くなりますので、この辺で)
もし、もっとic!berlinについて知りたい!って方は、是非 トランクショーへ来てくださいね。
トランクショー当日は、日本のディストリビューターが在籍しておりますのでマニアックな話まで聞けると思います。
お待ちしております。
- 関連記事
-
- 2008/02/02(土) 10:00:02|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0