こんにちは〜
突然ですが、皆様は
『PVDコーティング』って知っていますか?
結構、皆様の身近な所で使われていて
例えば、タバコを吸われる方なら使われたことがあるかも

ジッポの表面コーティングだったり
もっと身近な所ですと

時計のコーティングもPVDコーティングが使われていたりします!
因みに、このPVDコーティングは

こんな事が出来たりもします!
PVDコーティングは、真空状態で蒸着させるそうですが
そのコーティング強度は、ダイヤモンドの次だとか、、、
前置きが長くなりましたが今日のブログでは、
そんなPVDコーティングを施したフレームになって
登場したフレームが店に届きましたのでご紹介を
させていただきます。
そのフレームとは、、、、
オールドイツ製作であり、自社工場にてパーツまで
製造してしまうブランド
『Markus T(マルクスティ)』早速、ご紹介をしていきます!
まずは、Meシリーズから。

上:219 下:241 43200円
こちらのシリーズは

クリップ1つでレンズが止められていたり
フロントからテンプルにかけても最大限シンプルに

そして、ネジを1本を使わずに、それでいて緩まない構造!
テンプル部分も、かなりの高温で形状が変わる

オリジナルの素材をしようしております。
この構造により本当に軽くて掛けやすくなっています!!
そして、TシリーズにもPVDコーティングが

T3 上:348 中:347 下:329 51300円
こちらは、レンズを止める構造が更にシンプル。ナイロンの糸1本で固定されています。

そして、このパットは、マルクスオリジナルであらゆる角度にパット自身が変形してくれるので肌当たりがソフトです。
フロントとテンプルを繋げる構造も、勿論 ネジを1本も使用していません。

因みに、別のドイツブランドにもPVDコーティングを施したフレームがあります!
『ic!bebrlin(アイシーベルリン)』ic!berlinといえば、こちらのフロントカラーのようなフレームを想像しがちですが

DARREN.C 49680円
よく見ていただくと、テンプル部分はとても綺麗なグリーンに!
このテンプルこそがPVDコーティングです♪
パーツとしてだけではなく、フレーム全体にPVDコーティングを施したモデルもあります。

上:136JACZOSTR 49680円 中:JULIUS 48600円 下:DARREN.C 49680円
フレーム全体だと抑えめなカラーですが、他にはない発色がおすすめのポイントです!
今回ご紹介しましたのは、ほんの1部。
店頭には数多くのコレクションを展開しておりますので
一度、ご来店いただき掛けてみてください。
きっとカラーリングも掛けやすさも気に入っていただける
1本になると思いますので^^
本日も皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。
(細田 和也)
G・TRANCE (ジートランス)
http://www.g-trance.jp Twitter ID
gtranc名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア 3F
TEL 052-587-5550


- 関連記事
-
- 2016/04/01(金) 10:00:00|
- Markus T
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0