人生観。
人はそれぞれ自分なりの人生観というものがあると思います。
常日頃心掛けること、思い描く未来。一人として同じ過去を持つ人はいないですもんね。
こんなにも沢山の人が笑ったり泣いたり、自分なりの人生を歩いていると思うと、何だか凄いですよね。
こんにちは、スタッフ中根です!!!
今日はいつもとちょっと違って徒然なるままに書いてみようと思います。
(いつも徒然なるままにでしょうか・・)
ちなみにこんな若輩者がお恥ずかしいですが、私の人生観を一言で表すならば(色々出てきますが、あえて一言にしてみると・・・)、レッスン?という感じでしょうか。
皆さんはどんな言葉が当てはまりますか?
そんなことをふと考えていたら、G・TRANCEで扱わせて頂いてる、アイウェアフレームのデザイナーさん達や、確かな技術を持って真心込めてフレームやレンズを作って下さっている方々は、どんなことを毎日考えているのかな、どんな人生観をお持ちなのかなあ・・・。
とふと想像してみたくなりました。
デンマークブランド。
「これをかけたら、絶対幸せな気分になるよ!!幸せな気分にするよ!!」
という素敵な自信を持ってデザインされているBELLINGERですが、


インテリアデザイナー出身のご主人とアパレルデザイナー出身の奥様がご結婚され、二人でアイウェアフレームのデザインをするに至るには紆余曲折な人生があったのではないでしょうか。
デザインする時、喜ぶ人の顔が浮かぶのでしょうか?
そして、実際にはるばる海を越えて言葉もわからない国で、そのフレームをかけて幸せな気分になっている人がいる、という事実に、どのぐらいの喜びを感じられるのでしょうね。
人を幸せにしたい、という思い、そんな人生は本当に素晴らしいものだと思います。
また、丹精込めてフレームを作ってくださる職人の方々・・・


上のフレームはspec espaceの西野正美さんによる手造りフレームですが・・・
一つのものを、自分の人生をかけて造り続ける。そこには職人としてのプライドや、生み出すものに込める思い、様々なものがあると思います。
でも、だからこその温かみを感じ、それを身につけられる喜び、愛着。
もちろん、名前入りのこのフレームだけではありません。
G・TRANCEで扱わせて頂いているアイウェアは、全てデザイナーズアイウェア。
デザイナーさんと職人さんの方々が話し合い、試作を作り、やり直し、目指すべき形、質感へ到達するするまでに驚く程の時間と労力を費やしていらっしゃるのです。
全て手造りと言っても過言ではありません。
お一人の手で作りあげられているのか、数人の手によって作り上げられているのか。
その違いのみでしょう。
たとえば・・

フランスのフランシス・クライン。こちらは宝石をフレームに埋め込む、その道何十年という専属の職人さんがいらっしゃるそうです。す、すごい・・・
それもまた、すごい人生です。石入れ職人としての人生。
またその技術は門外不出。
教えては頂けないそうです。きっと習得するのにもかなり時間がかかるのでしょうね・・。
また、フレームのツヤ感を出す為に5・6回釜に入れるんだとか。
5・6回と聞くだけで驚きではないですか?
どれだけ重労働なのでしょう・・・。
1本のフレームを、本当に芸術品のように丁寧に、丁寧に、仕上げられているんですね。
様々な人生があり、人生観がある中、アイウェアによって人を幸せにする為に、沢山の時間と情熱をかけて下さってる方々がいらっしゃり、そのおかげで私達は今日も楽しく、ファッションに、生活に彩りを添えることができるんですね!!
本当に、人は沢山の人のおかげで生活が出来ているのだな、と思います。
一人一人の人生が交わりながら・・・
今日も感謝して、アイウェアのご紹介をしたいと思います^^
長くなり失礼しました!!
- 関連記事
-
- 2008/01/11(金) 12:35:00|
- 商品について
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
こんばんは。もう日付が変わっちゃいましたが・・・
素敵な話題で、思わず見入ってしまいました。
ちなみに私の人生観ですが、ざっとでしか言えませんが、『挑戦と感謝』ですかね~。
・何事もチャレンジ精神と信念を持って取り組み、現状に満足しない。
・日々健康で過ごせること、多くの人との出会い、仕事ができる喜びに感謝。
これだけは忘れずにやっていきたいと思っています。
特に信念を持って仕事を行う人にはすごく尊敬の念を抱きます。
アイウェアを提供するデザイナーさんや職人さんも信念を持っているだろうし、その良さをさらに引き出そうとG・TRANCEのスタッフのみなさんが信念を持って接客をする姿にはものすごく尊敬しています。
当たり前のように物を使ったり、買ったりしてますが、こういう思いがあるということを忘れないようにしないといけないですね!
いいお話が聞けて、大変勉強になりました☆
- 2008/01/12(土) 00:04:39 |
- URL |
- 九州男児☆ #-
- [ 編集]
九州男児様、コメントありがとうございます^^
素晴らしい人生観ですね!
挑戦と感謝、私も日々忘れないように生活したいと思います。
私のレッスン、というのも色々な意味が含まれてはいるのですが、私の場合何かが定着するのに時間がかかる人間の為、成長する為にこちこち地道に訓練をする、というような意味が強いです。
これからもお互い良い仕事が出来るように、頑張りましょうね!!
まだまだ寒い日が続きますが、体調など崩されないようにお気をつけ下さい。
- 2008/01/12(土) 11:51:54 |
- URL |
- G・TRANCE 中根 #-
- [ 編集]
わたしもこちらのブログ、きちんと拝見してますよ!
負けません。
思うと、毎日毎日、メガネを紹介するブログって他にそんなにないですね。
すばらしいっす。
さておき、以前言っていた、マツケリー社の話は間違っていないようでした。
ふぅ、よかった。よかった。
デハマタ☆
- 2008/01/14(月) 23:02:48 |
- URL |
- 稲垣 #KTts6b96
- [ 編集]