G・TRANCE (ジートランス) 公式ブログ

イベントや新作到着などの最新情報をいち早くお届けします!

スポーティな眼鏡をお探しではないですか??

こんにちは〜


今日は、ありそうでなかなか無いとお探しの方が
多いスポーツ眼鏡についてお伝えさせていただきます。


普段、スポーツをされる時
g-m-recspecs-1.jpg
どんな眼鏡を掛けていますか?


特に、スポーツする時も普段も変わらない方もいれば
サングラスを眼鏡にしていたり様々かと思います。
swiss_keeper3.jpg


あるいは、眼鏡ではなくコンタクトの方も
おられるかもしれませんね!



ジートランスへお越しくださいます方の中にも
『スポーツの時に使える眼鏡はない?』
とのお声を聞くことも多々ございます。


そんな時は、今までですと
9999-SP-10T-5-S.jpg
『999.9(フォーナインズ)』 Sー10T  39960円


DSC_9688_201508171951126a6.jpg
『spec espace(スペックエスパス)』 ESー6089 38880円


といった所をお勧めしておりました!



ですが、もっとスポーツといった感じのものを
との声をいただき 、、、



新しいご提案♪




それは、イタリアの自転車乗りなら憧れのブランド
『ZERO rh+(ゼロ アールエイチ プラス)』から



今回の入荷は、3色  LUXJ 179 24300円


スポーツ用なら、こんなカラーもありなのでは?
DSC_2152.jpg
パールホワイトなカラーが魅力的



何処か高級感漂うカラー
DSC_2158.jpg
ラメが入ったシルバーカラー



やっぱりスポーツと言えどもカラーは堅実に
DSC_2156.jpg
艶感が良い味を出してくれますブラックカラー



こちらは、構造的に上にフレームがあるだけなので
DSC_2160.jpg
レンズの形や大きさなど、あなた好みにカスタマイズして頂けます!!



勿論、レンズにカラーを入れていただければ
度付きのサングラスにもなりますよ〜




構造は、スポーツメーカーだからの
DSC_2155.jpg
調整可能な大き目のシリコンパットに



汗をかいた時にもズレ落ちにくい様に
DSC_2160_201508172028233f3.jpg
抱え込むテンプル部分にもシリコンラバーが装着されています。



また、スポーツには欠かせない衝突など激しい衝撃があっても
DSC_2157.jpg
お顔などを怪我しないようにネジも一切使っておりません。



壊れたら終わりなのでは?と思われる方もおられるかもしれませんが

そこは、『パーツ交換』という形でアフター体制も充実。


掛け心地も頭を包み込んでくれる構造で
DSC_2153.jpg
軽くて柔らかいのでプレーに集中していただけます。


一度、使ったら手放せなくなること間違いなしの1本です!



是非、一度 店頭で試してみてくださいね^^

ご来店を心よりお待ちいたしております。



(細田 和也)


G・TRANCE (ジートランス)

http://www.g-trance.jp

Twitter ID gtranc


名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア 3F

TEL 052-587-5550

IMG_5499+.jpgIMG_5547.jpgIMG_5455+.jpg


関連記事
  1. 2015/08/18(火) 10:00:00|
  2. rh+
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ドイツの軽量フレーム新入荷いたしました! | ホーム | KAMUROの人気フレーム再入荷しました!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://gtrance.blog95.fc2.com/tb.php/3218-e396a24b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

G・TRANCE

Author:G・TRANCE
アイウェアのファッション性や
クオリティの高さを追求するのは
もちろん、技術やサービスなど
あらゆる側面で納得していただける
セレクトショップ。

斬新で、かつしっとりと落ち着いた店舗空間に、
世界中から今もっとも輝いている
デザイナーズアイウェアを厳選して
揃えました。

一歩先を行くあなただけの
アイウェアが見つかる

大人のセレクトショップ
G・TRANCE(ジートランス)
からの情報発信ブログです。

ジートランス ブログ内を検索する

検索したいキーワードを入力して、「検索」をクリックして下さい。

最近の記事

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

月別アーカイブ