G・TRANCE (ジートランス) 公式ブログ

イベントや新作到着などの最新情報をいち早くお届けします!

猫目はキツい?!

こんにちは。

昨日までの雨で、なんとなーく憂鬱な気分でしたが、
花に開花を促す「催花雨」と呼ぶと知って
なんだか楽しい気分になってしまいました♪

今日のお天気でまた一段と桜のつぼみが膨らむでしょうか。



さて、そんなウキウキ気分を盛り上げる、
lafont(ラフォン)より、人気の品番に新しい色が加わりました♪

PROMESSE
s-DSC_2910.jpg
1012カラー ¥34560

文句のない、美しいキャットアイ型。

黒、白、そしてゴールドの絶妙な生地バランスは
見ているとうっとりしてしまいますね、、、!

s-DSC_2919.jpg

しかし、「キャットアイ=猫目」の形は苦手な方が多いようです。

「キツくみえてしまう」というのが大半のご意見。

さて、本当にそうでしょうか?
s-DSC_2925.jpg

確かに、「キツい」という表現もできるかも知れませんが、
どちらかというと「目元がはっきりする」という印象です。
アゴのラインがシャープになり、顔のイメージ自体がスッキリ。


次に、スクエアのフレームを掛けてみましょう。
s-DSC_2936.jpg
9999.9 NP-67 615カラー ¥34560

優しくは見えますが、
垂れ目に近くなり、顔の輪郭も丸まっています。

全体的に活力は少なめでしょうか。


目元を比べてみると、、、
eyes_20150319163406654.jpg

上の方が目尻が上がっているのがお分かり頂けますでしょうか!
同じ日の、同じ目元で
メガネのフレームだけでこの変化、、、!


もうひとつ、レンズの大きめなキャットアイだと、、、
s-DSC_2930.jpg
ic!berlin EFFRONTE graphiteカラー ¥48600

目元のハッキリさはそのままですが、
輪郭は丸みが出るので、幾分ふんわりとします。


メガネの部分だけを見てしまうと、
フレームの形の印象だけで結論をだしてしまいがちですが、
顔の輪郭まで引いてみると、顔の雰囲気がわかります!!

これが、「なりたい顔を作る」メガネという魔法!!!!
(ちょっと言い過ぎですが、、、)


アイメイクに敏感な女性であれば、この効果はかなり注目できるもののはず!

すべてのキャットアイに苦手意識を持たず、
できれば一度掛けて試して頂きたいのが本音です。



もちろん他にも、各ブランドでキャッツアイ型はつくられていますよ!

999.9(フォーナインズ)
s-DSC_2893.jpg
S-750T 1581カラー ¥46440

LABYRINTH by 影郎デザインワークス
s-DSC_2907_20150319163410fca.jpg
NEW-PORNO 132カラー ¥27000

spec espace(スペック エスパス)
s-DSC_2909.jpg
ES-8206 1カラー ¥27000


目元をぱっと引き立たせる、
あなたのための、キャットアイフレーム、見つけてみませんか♪

(橋本 真由美)





G・TRANCE (ジートランス)

http://www.g-trance.jp

Twitter ID gtranc


名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア 3F

TEL 052-587-5550

IMG_5499+.jpgIMG_5547.jpgIMG_5455+.jpg

関連記事
  1. 2015/03/20(金) 10:00:00|
  2. 似合うメガネの選び方
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<春の展示会を前に・・・ | ホーム | 2015年春流行色は!?男性編!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://gtrance.blog95.fc2.com/tb.php/3060-175576f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

G・TRANCE

Author:G・TRANCE
アイウェアのファッション性や
クオリティの高さを追求するのは
もちろん、技術やサービスなど
あらゆる側面で納得していただける
セレクトショップ。

斬新で、かつしっとりと落ち着いた店舗空間に、
世界中から今もっとも輝いている
デザイナーズアイウェアを厳選して
揃えました。

一歩先を行くあなただけの
アイウェアが見つかる

大人のセレクトショップ
G・TRANCE(ジートランス)
からの情報発信ブログです。

ジートランス ブログ内を検索する

検索したいキーワードを入力して、「検索」をクリックして下さい。

最近の記事

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

月別アーカイブ