こんにちは~
皆様は、
『スコトーマ』という言葉を知っていますか?
日本語にすると
『心理的盲点』といった言葉になりますが。
ギリシャ語で、元々は網膜に画像が映らない部分を
指す眼科用語だったようです。
簡単に言うと、
「見えているけど、見えていない」といった感じですね♪
例えば、この絵とかは、有名ですが

「一見、若い女性にも見えますが、少し見方を変えると白い頭巾をかぶった老婆にも見える」
って絵ですね。
これも、ある意味 『スコトーマ』が働いている現象の一つになります。
ですが!!
本日は、そんな事をお伝えしたいのではなく(笑)
普段の生活から、この『スコトーマ』は誰にでも起こりうる事で、
少し見方を変えると、見えていなかったものが見えてくる
例をご紹介したく、『スコトーマ』なんて言葉を使いました^^
それでは、前置きが長くなりましたが、
本題に入りたいと思います♪
こちらは、通常にカラーレンズが入ったサングラス
『ic!berlin(アイシーベルリン)』 WALLIS GMカラー 46440円
このサングラス 実は、サングラス意外にも活用方法があります!!
どんな、活用方法があるか分かりますか?
答えは、こちら^^
『ic!berlin(アイシーベルリン)』 CLARENCE GMカラー 48600円
この様に、無色のレンズを入れて頂ければ眼鏡に♪
ここまでは、きっとお分かりになられた方も
多いのではないでしょうか?
しかし!!これだけでは、勿体ない。例えば、
調光レンズを入れていただければ

室内では、メガネ

外では、サングラスなんて使い方もありですよね♪

レンズサイズも、大きめなので
偏光レンズ を入れていただくのもありですね!
以前なら、こういったシートメタルタイプに偏光レンズを入れることは
出来ませんでしたが、今なら出来るようになりました♪
その方法は、、、
『HOYA POLATECH (ポラテック)』
今までの偏光レンズとは異なり、コーティングにより偏光を可能にした画期的なレンズです♪
今回、ご紹介しましたフレームは、ほんの1例です!!
この他にも、メガネとサングラスを兼用できるデザインも
店頭には、多く取り揃えております。
また!
今、お使いの眼鏡でもレンズを変えたりするだけで
新しい使い道が見えてくることもありますので、
是非、お気軽に スタッフへ相談をしてくださいね^^
皆様のご来店を本日もスタッフ一同
心よりお待ちいたしております♪
(細田 和也)
G・TRANCE (ジートランス)
http://www.g-trance.jp Twitter ID
gtranc 名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア 3F
TEL 052-587-5550


- 関連記事
-
- 2014/08/05(火) 10:00:00|
- サングラス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0