こんにちは、小野山です!
メガネを作る上で皆様が気にされること・・・
もちろん「フレームが似合う」ということも大前提としてありますが、
実際に度付のレンズを入れた時の
「レンズの厚み」ということも大事な要素ですね!!
レンズの厚みを出来るだけ薄くするにはどうしたらいいかその答えのひとつに
『レンズサイズが小さいフレームを選ぶ』という方法があります!!
届いたばかりの
KAMURO(カムロ)の新作にピッタリのフレームがありました^^
tiny(タイニー)
英語で“小さい”という意味を持つ、まさに小さめサイズのフレームです!!

手前(AB)、奥(14025B) 各41040
日本では多くの方が該当する近視。
メガネを作る際には、下のような丸いレンズをフレームの形に削って、はめ込みをします。

近視のレンズは中心から外側に向かって厚みが増していくので・・・
そうです!!レンズのサイズが小さければ小さいほど、厚みを抑えることができるということになります。
そして先程のtiny。
女性向けフレームのサイズで平均的なものは、だいたい52~54サイズといったところ。
※これは片眼の横幅で表します。
tinyは49サイズ!!

小さめフレームはそのサイズ感から、可愛いらしい・・・悪く言えば子供っぽくなりがちです。
ところがこのフレームはシンプルでありながら、俯いた時に見えるテンプルの七宝が大人な雰囲気。


子供っぽくならず、でもきちんと可愛い。
度数が強い方には、嬉しいフレームですね^^
そしてもう1型。
こちらも新作のsouer(ソール)
フランス語で“姉妹”の意味を持つこのフレーム。

手前から(14025B)、(929J)、(132) 各¥49680
KAMUROファンの方はピンときたかもしれません。
大ヒット作spuma(スプーマ)の妹分というイメージで作られています。

(14025B) ¥46440
レンズサイズは52サイズで比較的小さめ。
ただ、目元にスワロフスキーや七宝が入っているため、
小さめでもお顔ラインをスッキリ見せてくれる効果もあります。

さらに!!テンプルは少しボリュームのあるプラスチックなので、
横から見た時のレンズの厚みが目立ちにくくなっています。

強度近視の方!!
度数が強めだからといって可愛いフレームを諦める必要はありません!!
小さめでもちゃんと可愛いフレームが沢山あるんです。
どんなフレームがいいのかなと迷ったら、ぜひスタッフにご相談くださいね
(小野山 育恵)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「OLIVER GOLDSMITH(オリバーゴールドスミス)FAIR」 残り2日!!
6月13日(金)~6月22日(日)期間限定で300本以上ラインナップ!!
G・TRANCE (ジートランス)
http://www.g-trance.jp Twitter ID
gtranc 名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア 3F
TEL 052-587-5550


- 関連記事
-
- 2014/06/21(土) 10:00:04|
- KAMURO
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0