G・TRANCE (ジートランス) 公式ブログ

イベントや新作到着などの最新情報をいち早くお届けします!

いよいよ、あと2日に迫りました〜♪

いよいよ^^

theo MUSEUM(テオミュージアム)まで

あと2日!!
s-theo看板



昨日のブログでは

theo MUSEUMって何??
というご紹介でしたが・・・(昨日のブログは こちら


本日のブログでは、予告通り

『ブランドの魅力』にググッと迫っていきます!!

テオの魅力 その① 絶妙なハーモニーを奏でる個性的なメタルフレーム

様々な模様が施され、更に よく見るとレンズの形が左右比対称だったり
ew_t_serie_pattern.jpg


本当に、この為にデザインされたかは不明なハンガーに掛けられるモデルがあったり♪
theohanger_JAMES3-36_mHR.jpg


実際のモデルはこちらですが
LinhofLEAF_theo_james3_36_mHR.jpg
掛けてみると、意外な発見が^^



テオの魅力 その② カラフルなセルフレームの数々

見ているだけでもワクワクしてしまうような、色鮮やかなフレーム。
divas compo
一見すると、1つのフレームが型に入っているかの様なコレクションから


2重構造のような立体的に見えるコレクション
fruity-SiX-VOS1_20140529062948d4a.jpg


セルとメタルが絶妙にマッチングしたコレクションまで
painters-SiX-VOS2.jpg

これらを掛けて頂くと、一体どんな表情が生まれるのか・・・?!



テオの魅力 その③ JEAMSコレクションが勢揃い!!

他のテオのコレクションとは、発想が異なるコレクション

言葉で語る必要は無いかと。。。

JAMES01_122HR.jpg


JAMES02_85HR.jpg


THEO_James_6comp_mHR.jpg

人とは一味違ったメガネが欲しい!!という方へ。

必見です!!


テオの魅力 その④ サングラスもご用意しています!!

こちらも普段 ほとんど店頭には並んでいない、サングラスコレクション。

カラフルな生地を用いたコレクションがあったり
Compo_NINA_LENA_ANNA_HR.jpg


落ち着いたカラーに、テオらしい模様が施されたモデルまで
TVS_HIERO_BL_RED_mHR.jpg

やはりサングラスも掛けて楽しくなってしまう、そんなデザインばかりです♪


正直 今回、ご紹介のコレクションは、ほんの1部にも満たない
氷山の一角にすぎません!!


当日は、こんな楽しいコレクションの数々が

1000本以上 勢揃いします^^


是非、ご自身のお顔にのせて、最高の1本を見つけて下さいね♪


明日は、いよいよトランクショー前日ということで
tika_201405290845005d5.jpg
『ミッドランド館内に、、、』

明日のブログも楽しみにしていてくださいね^^

(スタッフ一同)




G・TRANCE (ジートランス)

http://www.g-trance.jp

Twitter ID gtranc


名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア 3F

TEL 052-587-5550

IMG_5499+.jpgIMG_5547.jpgIMG_5455+.jpg
関連記事
  1. 2014/05/29(木) 10:00:55|
  2. Theo
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<とうとうtheo MUSEUM(テオミュージアム)まで後1日です!! | ホーム | theo MUSEUM(テオ ミュージアム)まもなくです!!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://gtrance.blog95.fc2.com/tb.php/2761-7e03b4ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

G・TRANCE

Author:G・TRANCE
アイウェアのファッション性や
クオリティの高さを追求するのは
もちろん、技術やサービスなど
あらゆる側面で納得していただける
セレクトショップ。

斬新で、かつしっとりと落ち着いた店舗空間に、
世界中から今もっとも輝いている
デザイナーズアイウェアを厳選して
揃えました。

一歩先を行くあなただけの
アイウェアが見つかる

大人のセレクトショップ
G・TRANCE(ジートランス)
からの情報発信ブログです。

ジートランス ブログ内を検索する

検索したいキーワードを入力して、「検索」をクリックして下さい。

最近の記事

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

月別アーカイブ