G・TRANCE (ジートランス) 公式ブログ

イベントや新作到着などの最新情報をいち早くお届けします!

大人のメガネが届きました!

こんにちは、水野です。

5月1日に、お知らせしました(そのブログはコチラ)

theo(テオ) MUSUEM
まで、あと7日です!
s-theo看板

皆様に、より楽しんでいただけるように、スタッフ全員で準備をしております!
もう少しだけ、楽しみにお待ち頂ければと思います!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それでは、本日の本題のブログにいきしょう!

本日ご紹介するのは、大人の女性を上品にしてくれるMUGUET(ミュウゲ)
から新作が届きましたので、ご紹介します!


MU-1094 ¥35640
s-DSC_6345.jpg
レンズシェイプはスキッリと、生地の色は優しいモデルです。

まるで、女性が持つ強さと柔和さの二面性のように。


そして、ミュウゲの特徴でもあるサイドのデザインは、、、
s-DSC_6343_2014052317511716b.jpg
飴細工のようになっており、キラリと光ります。


こちらのデザインは、『鋳造(ちゅうぞう)』という技法によって作られています。
鋳造??
普段生活をしていて、この言葉を聞く機会は、ほとんどないかと思います。


ここで少し鋳造のお話、、、
鋳造とは、材料を融点より高い温度の液体にして、
型に流し込み目的の形に冷やして固める技法。

古代からある技法で、砂を使うものシリコンを使うもの等、
鋳造といっても様々な技法があり、
お寺の鐘楼なんかもこの技法で作られているそうです。



さてさて、ミュウゲの話に戻りまして、届いているカラーは、全部で3色!


グリーンベースにパープルやブラウンが混じり合う01カラー
s-DSC_5983.jpg
大人だからこそ、掛けて頂きたいハイセンスなカラーです。



透き通るほど透明度の高い赤色の03カラー
s-DSC_5987.jpg
赤の単色ですが、濃淡がついていて子供っぽくなりません。



ブラウンベースに鮮やかな水色が映える04カラー
s-DSC_6325_20140523193222d6a.jpg
鮮やかな水色が、程よいスパイスになっています。


シンプルなデザインだからこそ、生地の美しさが際立ちます!!


橋本さんに、掛けてもらいました!
s-DSC_6353_201405231938183a0.jpg
様々な色合いが混じり合うことによって、大人っぽい雰囲気になります。




s-DSC_6374_2014052319344639e.jpg
赤が主張することなく顔に馴染むので、顔全体が明るくなります。



シンプルだけども、凝ったデザインがお好きな方、
上品なカラーのセルフレームを探している方におすすめです♪


今回ご紹介したのは、発表されたものの一部になります。
また追加で届きましたら、ご紹介しますのでお楽しみに^^


(水野 綾乃)




G・TRANCE (ジートランス)

http://www.g-trance.jp

Twitter ID gtranc


名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア 3F

TEL 052-587-5550

IMG_5499+.jpgIMG_5547.jpgIMG_5455+.jpg

関連記事
  1. 2014/05/24(土) 10:00:09|
  2. MUGUET
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<スタッフに聞きました!今欲しいサングラス!! | ホーム | お待たせしました!新作999.9!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://gtrance.blog95.fc2.com/tb.php/2755-0369b99f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

G・TRANCE

Author:G・TRANCE
アイウェアのファッション性や
クオリティの高さを追求するのは
もちろん、技術やサービスなど
あらゆる側面で納得していただける
セレクトショップ。

斬新で、かつしっとりと落ち着いた店舗空間に、
世界中から今もっとも輝いている
デザイナーズアイウェアを厳選して
揃えました。

一歩先を行くあなただけの
アイウェアが見つかる

大人のセレクトショップ
G・TRANCE(ジートランス)
からの情報発信ブログです。

ジートランス ブログ内を検索する

検索したいキーワードを入力して、「検索」をクリックして下さい。

最近の記事

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

月別アーカイブ