食欲の秋、スポーツの秋は満喫しましたが、読書の秋とは無縁のスタッフ小坂です。
偶然知ったのですが、昨日から「
読書週間」なんですね。
私は、小中学生の頃はたくさん本を読む子だったのですが、いつの頃からか活字を読むと睡魔が襲ってくる体質になってしまいました…。
ところで、本を読むときに使うメガネを、かっこよく“
リーディンググラス”と呼ぶのが最近の主流になっていますよね。まぁ、言ってしまえば「リーディンググラス=シニアグラス=老眼鏡」ということになるのですが、呼び方ひとつでポジティブにもネガティブにも聞こえてくるから不思議です。
やっぱりメガネって、特に今まで遠くのものがよく見えていた人にとっては、“見えなくなってきたからやむを得ずかけないといけないモノ”という捉え方になってしまうのかもしれません。
「前まで見えていたはずなのに、最近細かい字が見にくいなぁ。ついにメガネのお世話にならないといけないか…。ん~、もうちょっと自力で頑張ってみようかなぁ。」という葛藤とともに。
でも、それは大変もったいない!!
今は、ひと昔前とは違って、素敵なアイウエアがたっくさんあります。
この機会に、ファッションのアイテムがひとつ増えておしゃれの幅が広がる、と思えば、すごく得した気分じゃないですか!
そんな、ポジティブ・リーディンググラスにふさわしいフレームをご紹介します。
1本目は「lafont(ラフォン)」から。

「ORPHEO」39,900円。
これぞ絵に描いたようなリーディンググラスというデザインではないですか?
でも、ウラと表がバイカラーになっていて、さりげなくハイセンス!
男性にも女性にもかけこなしやすい、すっきりとしたスクエアですね。ちょっとモードな、洗練された印象を与えることができます。
こちらは「カムロ」。

「luluwdy」34,650円。
手元の作業をするときは、どうしてもうつむきがちになってしまいますが、そんなときはコレ!
かわいいピンクの花柄は、テンプルの側面についているのではなく、上から見たときにチラリとのぞくデザインになっています。
そして、メガネをはずして机に置いてみると…

なんと裏には葉っぱ☆
かけていてもはずしても、どっちも見どころ満載!
そしてラストはゴージャスな「ジュディス・リーバー」。

「JL 1138」61,320円。
こちらも、ぱっと見はシンプルなブラウンのセルフレームなのですが、うつむいたときにクリスタルがキラリと主張してくれます☆
これは家の中で使うだけではもったいない!どんどん人前で使って、無意味にうつむきたくなりますよね!
こんなステキなアイウエアで、眼をいたわりながら秋の読書を楽しんでみてはいかがでしょうか♪
- 関連記事
-
- 2007/10/28(日) 10:11:46|
- 過去記事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1