KAMURO(カムロ)トランクショーまで、、、
あと4日!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日は、
KAMURO(カムロ)の歴史と
チーフデザイナー小野寺さんをご紹介☆
まずは、今回KAMURO(カムロ)の歴史をご案内!!

KAMUROの根底にあるものは
『メガネを楽しむこと』その始まりは1996年東京 銀座にオープンした小さな眼鏡店…
その当時は個性のないメガネばかりで、
コンセプトに合うメガネを求め本場ヨーロッパの展示会に足を運びました。
そこにはカラフルなカラーリング、個性を主張するフォルムのメガネとコンセプト通りのものが沢山ありました。
しかし、骨格・肌色が異なる日本人(アジア人)にはフィットしないものも…
日本人(アジア人)でもヨーロッパのような楽しいメガネをかけるには…と考えられた答えが、
日本人(アジア人)の肌色に合う豊かなカラーリング、

骨格にあう個性的なフォルム、

それらを
自分達の手で生み出して行く。これがKAMUROコレクションの始まりです!!(詳しくは
コチラ)
そして今では、私たちの目をうっとりさせる楽しいメガネをたくさん生み出してくれます☆

そんな楽しいメガネを生み出している中心人物
チーフデザイナー小野寺さんを続けてご紹介!!
私は先月の展示会で初めてお会いした時は「実在するんだ・・・」と思いました笑
髪型を変えられ色っぽくなられたと、以前の小野寺さんを知ってるスタッフが話しております。
なので『カーリー!?』という愛称から『ウェービー』に進化されたとか!?
そんな小野寺さんが、KAMRUROで働き始めたのが約15年前・・・

KAMURO始まりの地でもある東京 銀座の眼鏡店で、販売員として働かれてました。
販売員として働かれつつ、福井県鯖江市へ足を運びメガネ作りを学ばれ、
次第にショップ限定のフレームをデザインをスタート・・・
そして約10年前

アイウェアオブザイヤーのグランプリを受賞!!!
(小野寺さんは写真中央下)現在は、お客様と接してみえるKAMUROスタッフさんから生み出される豊かなデザインを
メガネに変化させて私たちに届けて下さっています♪
忙しい中でも、月イチ鯖江市に通ってみえるそうです。
そんな小野寺さんが、
16日(土)、17日(日)、18日(月)のトランクショー期間中、3日間ともお越しいただけます!!そして・・・
皆様にお似合いになるフレームを小野寺さん直々にアドバイス下さいます!!こんな機会は滅多にございません!スケジュールのご調整はいかがでしょうか?
(スタッフ一同)
G・TRANCE (ジートランス)
http://www.g-trance.jp Twitter ID
gtranc 名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア 3F
TEL 052-587-5550


- 関連記事
-
- 2013/11/12(火) 10:00:35|
- KAMURO
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0