G・TRANCE (ジートランス) 公式ブログ

イベントや新作到着などの最新情報をいち早くお届けします!

お顔の形に合わせたフレーム

今から待ち遠しい FLEYEのトランクショーまで
          あと11日

FLEYEのトランクショー まだ準備段階なのに、今回もトランクショーの会場はとてもカッコいい!!って心から思ってしまった スタッフ 細田です。


前回のブログでは お顔の気になる所を補うメガネ特集でしたが 今回はお顔の形に合うメガネ特集です!

日本人の理想的な顔型とされる『卵型』は、だいたいどんなメガネも似合う万能タイプ。
その理想型よりも 縦に長いか短いか、横に細いか広いかにより、お顔のタイプを4つに分類してご紹介致します。


今回のブログでは、まず2つの顔型に合うフレームをご紹介致します。

まず一つ目のお顔は、理想型よりも縦に短く、横にふっくらとした『丸顔』
このタイプはメガネによって印象を操作するのが基本技。
脱・ベイビーフェイスを目指そう!
丸顔の持つ甘さや柔らかな印象を引き出せるのが、適度なカーブを描いたオーバルタイプ。

ジートランスにありますフレームでいうと
ic!berlin YUKI GOLD 39375円
beru1003.jpg

こちらのフレームは、もともと日本で大人気だったフレームだったので、ドイツ本国で生産中止が決まってからも問い合わせが多かったために、限定で復刻したモデルになります。
オーバルで、くせがなく日本人どなたでも掛けて頂けるデザインであると共に、こちらのマットゴールドカラーがキラキラせず上品にお顔を明るくします。尚、価格も復刻価格!

他には、ポールスミス PS-9306 SY/BE 27300円
po-1003.jpg

こちらのフレームもブログでの紹介率高いので、ご存知の方も多いかと思いますが、まずフレームの表と裏できじの家尾が違うように張り合わされており、テンプルの前方を薄く削り取ることでバネ性が出て柔らかい掛け心地になっております。
何より、テンプルの先端お耳のおさえる部分には〝二匹のウサギが〟 



次に二つ目のお顔タイプは縦にも横にも大きさがある『大顔』
パーツも大きく存在感があるので、メガネでバランスをとって全体的に小ぶりに見せるのがコツ。

ジートランスにあるフレームでいったらこちら。
プロクシュWP-0711 56サイズ 35700円
puro1003.jpg

コレだけ大ぶりで存在感のあるフレームでしたら、間違いなくメガネが勝ち、大きなお顔の方でもバランスが取れます。
また、フレーム生地も良く見るとエンジっぽい生地使われており、何とも言えないオシャレさがあります。

あるいは、オルグリーン。FALCON 58サイズ 43050円
oruguri1004.jpg

こちらのフレームは、何度かBLOGにも登場しておりますので、もうご存知の方多いかと思いますが、表は黒のツヤアリ・裏はショッキングピンクの組み合わせ。
一見、掛けずらそうなカラーに見えますが掛けて頂ければ 間違いなくカッコいいので気に入っていただけると思います。


まだまだ、それぞれの顔型に合うメガネは沢山ありますが、皆様のメガネ選びの参考に少しでもなれば幸いです。

最後に、FLEYEのトランクショーご来店いただけましたら満足していただけること必須ですので、少しの時間でもいいので遊びに来てください
関連記事
  1. 2007/10/04(木) 11:36:48|
  2. 商品について
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0
<<黒いインパクト | ホーム | 通路にカンバン!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://gtrance.blog95.fc2.com/tb.php/232-4edfcc7a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

-

管理人の承認後に表示されます
  1. 2007/10/05(金) 01:16:25 |

プロフィール

G・TRANCE

Author:G・TRANCE
アイウェアのファッション性や
クオリティの高さを追求するのは
もちろん、技術やサービスなど
あらゆる側面で納得していただける
セレクトショップ。

斬新で、かつしっとりと落ち着いた店舗空間に、
世界中から今もっとも輝いている
デザイナーズアイウェアを厳選して
揃えました。

一歩先を行くあなただけの
アイウェアが見つかる

大人のセレクトショップ
G・TRANCE(ジートランス)
からの情報発信ブログです。

ジートランス ブログ内を検索する

検索したいキーワードを入力して、「検索」をクリックして下さい。

最近の記事

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

月別アーカイブ