G・TRANCE (ジートランス) 公式ブログ

イベントや新作到着などの最新情報をいち早くお届けします!

AKITTO×FLEYEトランクショー まもなく開催!!②

いよいよ!!
AKITTO×FLEYEトランクショー開催まで、あと6日!!

s-ブログ告知用




まず、本日は

AKITTOって、どんなブランド??
akittoロゴ8

では、じわじわ迫っていきましょう♪
 

そのメガネ作りに掛けた思いは…

「たとえば、装いに華やぎを添えるアクセサリーのように。
AKITTOは、掛けることでより女性らしさが引き立つような
アイウェアでありたいと考えています。

可愛いけれど、甘すぎない。
ほんの少しの色気も取り入れて。
掛ける人、そして傍にいる人にとっても
ときめきを与えられるような存在でありますように。」
(ブログ:AKITTO and moreより引用)


フレーム1

そんな、女性にとって夢のようなアイウェアが揃うAKITTO(アキット)
s-EFY×WIT



フロントは女性の表情に違和感なく溶け込む
シンプルで柔らかなシェイプ。

色とりどりのスワロフスキーや七宝などを贅沢にあしらい
行き過ぎない華やかさをプラス。


お顔を明るく、明るく。



クオリティにもこだわり
AKITTOのフレームは、すべて日本で生産。
鯖江4


眼鏡産地・鯖江の高度な技術や昔ながらの手作業を活かし
掛け心地だけでなく質感や触感にまで気を遣いながら
1本ずつ丁寧に仕上げられています。



では。
AKITTOデザイナー川上明仁氏

ってどんなお方??



まずその経歴をちらり…

川上さん8

1976年、眼鏡店の二代目として生まれる。

眼鏡専門学校を卒業後…

1996年 眼鏡のセレクトショップに勤務。販売やオリジナルブランドのデザインを担当。
2008年 デンマークのアイウェアブランドでデザイナーを務める
2012年 独立。自身のブランドとなる「AKITTO」を立ち上げる。

そんな川上さん。

ジートランススタッフからの印象は…?



s-CSC_1178.jpg

いきなり、ハードル上がりました!
でも、その通り!

s-橋本さん
女性陣の支持は絶大。

s-中根さん

なるほど、フレームに存分に表れています!!

s-星川

なんで、サングラス掛けているのか。
きっと言ってて、恥ずかしいから。

s-CSC_1182.jpg
いつまでも、変わらず素敵な…という意味で!
「ジョジョの奇妙な冒険」好きならではの答え。

s-CSC_1179.jpg
そうそう!!
一言でなんてとても、とても。。


では、最後に店長
締めていただきます!!
s-CSC_1180.jpg
間違いない。


そんな素敵な川上さんもゲストとして来場する三日間。

お似合いのメガネをデザイナー自らチョイスしてもらえる、貴重な機会です!

s-kawakamisi.jpg





では、明日のブログは…?
川上さんの作品の魅力に迫っていきます^^

どうぞお楽しみに☆


(スタッフ一同)



G・TRANCE (ジートランス)

http://www.g-trance.jp

Twitter ID gtranc


名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア 3F

TEL 052-587-5550

IMG_5499+.jpgIMG_5547.jpgIMG_5455+.jpg
関連記事
  1. 2012/11/03(土) 10:00:58|
  2. AKITTO
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<AKITTO×FLEYEトランクショー まもなく開催!!③ | ホーム | AKITTO×FLEYEトランクショー まもなく開催!!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://gtrance.blog95.fc2.com/tb.php/2173-cddcbeb5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

G・TRANCE

Author:G・TRANCE
アイウェアのファッション性や
クオリティの高さを追求するのは
もちろん、技術やサービスなど
あらゆる側面で納得していただける
セレクトショップ。

斬新で、かつしっとりと落ち着いた店舗空間に、
世界中から今もっとも輝いている
デザイナーズアイウェアを厳選して
揃えました。

一歩先を行くあなただけの
アイウェアが見つかる

大人のセレクトショップ
G・TRANCE(ジートランス)
からの情報発信ブログです。

ジートランス ブログ内を検索する

検索したいキーワードを入力して、「検索」をクリックして下さい。

最近の記事

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

月別アーカイブ