G・TRANCE (ジートランス) 公式ブログ

イベントや新作到着などの最新情報をいち早くお届けします!

最新情報!メガネの展示会(IOFT)に行ってきました~その④~

昨日に引き続き、こんにちは小野山です!!

メガネの展示会IOFTの模様をお伝えしております♪
※昨日までのレポートはこちらから→その①その②その③


白を基調としたブースは、シンプルでクリーンなイメージながらも
どこか居心地の良さを感じる空間。
AKITTO(アキット)
s-AKITTOブース

昨日のブログの最後にも登場したお花。
フラワーアーティストのニコライ・バーグマン氏によるものです。

AKITTO、そしてFLEYEのブースは、いつも彼のアレンジメントで彩られていて、
これを見るのも毎回ひとつの楽しみだったりします^^
s-ニコライ

さて気になる新作は・・・
ハニカム!!そうです、『蜂の巣』になったテンプル。
動くたびにキラキラと輝くスワロフスキーと、深みのあるカラーに仕上がった七宝が上品。
s-HEM.jpg

出来るだけ角を取り、丸みを付けることによって手触りも優しいフロント。
少しぽってりした形が、優しい雰囲気です。
s-HEM2.jpg

そしてこちらも可愛らしい1本。
少しアンティークな雰囲気の柔らかいカラーリングが女性らしいですね。
モチーフはスプラウト(新芽)とのこと。
s-スプラウト

そしてこちらも昨日のブログの最後に登場しました。
ディスプレイ用メガネとして作られたモデル。
レンズのカラーが左右で違うので、このままでは使えません(笑)
s-RIP.jpg

展示会での完全受注生産なので、これもバッチリ予約しました!!
ディスプレイといえど、とてもクオリティの高い1本です!!

同ブースにて
もちろんFLEYE(フライ)の新作も仕入れてきましたよ♪
s-FLEYE_20121027094143.jpg

ただし、上のモデルは既存モデルがアジア仕様になったタイプ。
サングラスにしてもかっこよさそうな、ビッグシェイプが魅力です!!


最後はBELLINGER(べリンガー)s-べリンガーブース

フランスでの展示会でもたっぷり仕入れたべリンガーですが、
今回はとても良いモデルが多く・・・
さらに追加でたっぷり揃えてきました!!

中でも細田さんを唸らせたこちら。
こんなカラーリング、見たことないですよね!!
s-細田さん1

シンプルですっきりしたデザインに、ツヤありの高級感漂うカラー。
出来る男になれそうなモデルまで。
s-細田さん2

べリンガーはますますバリエーション豊かになりそうです!!

最後はデザイナー・クラウスさんと野口さんで記念撮影。
s-クラウス

後ろのお2人の方が楽しそうです(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、明日のブログは!!
s-かみやさん
ジートランスブログにもたびたび登場していただいた、この方が
登場する・・・・かも!?


(小野山 育恵)


G・TRANCE (ジートランス)

http://www.g-trance.jp

Twitter ID gtranc


名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア 3F

TEL 052-587-5550

IMG_5499+.jpgIMG_5547.jpgIMG_5455+.jpg
関連記事
  1. 2012/10/27(土) 10:00:24|
  2. 展示会
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<最新情報!メガネの展示会(IOFT)に行ってきました~その⑤~ | ホーム | 最新情報!メガネの展示会(IOFT)に行ってきました~その③~>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://gtrance.blog95.fc2.com/tb.php/2166-69831705
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

G・TRANCE

Author:G・TRANCE
アイウェアのファッション性や
クオリティの高さを追求するのは
もちろん、技術やサービスなど
あらゆる側面で納得していただける
セレクトショップ。

斬新で、かつしっとりと落ち着いた店舗空間に、
世界中から今もっとも輝いている
デザイナーズアイウェアを厳選して
揃えました。

一歩先を行くあなただけの
アイウェアが見つかる

大人のセレクトショップ
G・TRANCE(ジートランス)
からの情報発信ブログです。

ジートランス ブログ内を検索する

検索したいキーワードを入力して、「検索」をクリックして下さい。

最近の記事

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

月別アーカイブ