あっと言う間に朝晩涼しくなってきましたが風邪などひいてないでしょうか?
スタッフ小林です。
五月のイタリアMIDD展のレポートで少しお伝えしたあのフレームが
ついに
ついに到着しました!
オールウッドのハンドメイドフレーム「HERRLICHT(ヘルリヒト)」です!
(HERRLICHT HL07 W \178,500)私も今回初めて見たのですが、もうね、笑いが止まらないんですよ。なんだこれは!?って感じです。
だって本当に木以外の素材を使ってないんですよ。100%木。
桜や楓を使っているのですが、素材のなんとも優しい風合いがたまりません。

「木だけって・・・ネジとか使ってんでしょ?」とお感じの貴方!
テンプルやレンズ留めにはこれも木を楔のように差し込んで止めてあります。

もちろん分解可能です。

テンプルにも独特のねじれが。これが弾力を生み出します。
こんなすごいフレームをつくっちゃうのはドイツ人デザイナー、アンドレアスリヒトさん。
ブランド名の頭についているHERRは英語のMrと同じなので、ようは「リヒトさん」と言うそのまんまなブランド名です。
ほとんどの工程をリヒトさん一人でおこなっているので、年間生産数は250本くらいというとんでもなく貴重なものです。
この人とにかく木が大好きというこだわりの人。もともとは家具等の職人だったのですが「木で出来たメガネがない!だったら作ってしまおう!」と思い立って製作に。すごいバイタリティです。
他にも自転車を木で作っちゃったりもしておりまして、この「好きだから作る」という一番シンプルな欲求、私大好きです。
この感動をどう伝えたらいいか解りませんが、とりあえず私小林はこれを酒の肴に晩酌出来るくらい惹かれてます。
是非!
是非!
店頭にて一度ご覧下さい!
希少なものなのでケースに入れてありますが、お声をかけて頂ければいつでもご案内致します。
若干熱さが混ざってしまいましたが、まずは生で見て頂きたいので今回の紹介はあっさりめで。
次回私のブログでは細部に迫っていきますよ~
- 関連記事
-
- 2007/09/02(日) 10:19:38|
- 過去記事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0