辰年 (たつどし)
こんにちは、辰年生まれの多和田です。
早いもので今年で3回り。。。 深みのある大人になりたいです。
という訳で? 今日は遠近両用の話を少々。
遠近両用と言ってもたくさんの種類があり、一言では表現しにくい状況。
境目はないのが当たり前になりましたが、作り方は様々。
大きく分けると3種類でしょうか。
①外面累進設計

一番スタンダードな仕様。レンズの外面(表側)で度数が変化しますので視線移動がスムーズ。度数変化量が少ない内は使い易い設計です。
②内面累進設計

複雑な仕様になって来ます。レンズの内面(裏側)で度数変化及び乱視など様々な要素がハイブリッドされたレンズです。度数変化する要素が目に近づくことで揺れや違和感を軽減させると同時に視界を広げます。度数変化量が増えて来られると効果が高くなります。
③両面複合累進設計

現在の遠近両用レンズとしては最高峰のレンズです。レンズの外面、内面両方に度数変化の要素を持たせることで、外面累進設計と内面累進設計の優れた要素を併せ持ったレンズです。よりカスタマイズされたレンズの為、作成に約10日ほど掛かります。
この3種類の設計の中にも無数のアレンジがあり、テストレンズで見ていただき最終決定することになります。
また、遠近両用はレンズが大きくなくてはいけない??
基準としては3センチあれば作成可能です。
3センチは、ちょうどこのくらい↓

(lafont. GRAZIELLA 675)
顔に掛けた時はこのくらいのサイズ感です↓

ただ、外出時に掛けるメガネやおしゃれで掛けるメガネは3センチも必要ありませんし、とにかく良く見えるメガネ(特に中近両用)を作りたい場合はもっと大きくても良いです。
用途に合わせてレンズも選択していますので、お気軽にスタッフへご相談下さいませ。
本日はカタイ話で、失礼致しましたm(__)m
(多和田 聡)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【おまけ】
辰年→昇竜→ドラゴンズという訳で?ジートランスメンバーを無理矢理、野球部にしてみました。

1番 サード 金田匡史

2番 ファースト 小野山育恵

3番 セカンド 星川久美子

4番 ショート 中根彩

5番 ピッチャー 細田和也

6番 キャッチャー 多和田聡

7~9番 外野手 カエル
あくまで、個人的判断です・・・
G・TRANCE (ジートランス)
http://www.g-trance.jp Twitter ID
gtranc 名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア 3F
TEL 052-587-5550


- 関連記事
-
- 2012/01/18(水) 10:00:00|
- レンズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0