こんにちは。多和田です。
本日はアイウェアのメカニズムの一つである、ヒンジ構造についてご紹介致します。
ヒンジとはアイウェアのこの部分

に当たります。
このヒンジ構造はデザイナーさんによってデザインの一部になったり、独特な構造を用いているものがございます。
まずは
ic! berlin(アイシーベルリン)
ヒンジ部分はこのようになっています。


ネジ、溶接を使わず世界的特許を取った独特なヒンジ構造は、ic! berlin(アイシーベルリン)全ての商品に使われています。
次に
THEO(テオ)
全てのモデルではありませんが,こんな素晴らしいヒンジが!

デザインの一部になっていますが、バネがちゃんと働き、掛け心地も良いです。
そして
me Markus T(ミーマルクスティー)
ヒンジはこんな感じ☆

これもネジ、溶接を使わない独特な構造。まさにシンプルイズベストなデザインです。
まだまだあります、今度は日本の代表作。
999,9(フォーナインズ) 
このヒンジの形は有名ですね。

次々と進化を遂げてきているこの商品のヒンジは掛け心地を追求した結果によるものです。
こんなヒンジを用いたアイウェアも!
MUGUET(ミュウゲ)
ヒンジもデザイン一つでこんなにも美しく。バネ性も効いて柔らかい掛け心地♪

なんと! ヒンジが無いものもあります!!
spec espace(スペックエスパス)

その上、折りたたみも出来るようにデザイン。驚きも2倍です。

それからそれから…
まだまだ紹介しきれていませんが、内容がマニアックなのでこの辺で。
気になる方はぜひ店頭で独特なヒンジを探してみてはいかがでしょうか。
(多和田 聡)
G・TRANCE (ジートランス)
http://www.g-trance.jp Twitter ID
gtranc 名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア 3F
TEL 052-587-5550


- 関連記事
-
- 2011/06/15(水) 10:00:09|
- 商品について
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0