G・TRANCE (ジートランス) 公式ブログ

イベントや新作到着などの最新情報をいち早くお届けします!

『中根、影郎さんと鯖江に遠足へ行く』その①

みなさんこんにちは!スタッフ中根です♪


実は昨日、LABYRINTH By 影郎デザインワークスのデザイナーである影郎氏と、

京都のMURA(ムーラ)さん、 三重県のGLASSES CONTI(グラスコンティ)さんというメガネショップスタッフさん達と一緒に、
(皆さん素敵な方ばかりでした*^^*)


福井県は鯖江市へ日帰りの『遠足』(笑)に行ってきました!!

行程については影郎氏ご本人のブログ(←詳しくはクリック!)にて紹介されています♪


まず向かった先はマコト眼鏡さま!
s-CIMG1547.jpgs-CIMG1549.jpg
手間を惜しまず丁寧に、掛ける方のことを考えた最上の作りをされている素晴らしいメーカーさんです。


LABYRINTH の DEJAVU-XL や NUDE3などのセルロイドフレームも
s-DSC_0705_20091117090850s.jpgs-CSC_0721s.jpg

マコト眼鏡さんにて作られているんです!

(ちなみに影郎さんはそれを『王道×邪道シリーズ』 と呼ばれています笑)


そこで、増永社長自ら工場内を案内して下さいました。
s-CIMG1558.jpg

こちらは、フレームを一枚の板状のところから、
s-CIMG1550_20100331094356.jpgs-CIMG1552_20100331094403.jpg
内側をくりぬいているところです。 板を機械に設置後、手動にてくりぬいているところ。

↓それが、これ!!
s-CIMG1556.jpg
下の板から、くりぬいた後が上の状態です。


更に今度は外側を削って、メガネの形にしていきます。。。
s-CIMG1562.jpgs-CIMG1564.jpg
わかりやすく片方だけ削って頂いたのが、右側の写真。

もちろんこの前後に沢山の工程があります。


一工程、一工程、熟練した技術で丁寧に作られていて、改めて人の手による作業の多さに驚きでした。

↓こちらはフレームの磨き上げをされているところ。
s-CIMG1565.jpg
ちなみに、全てのスタッフさんが全ての工程をできるわけではないそうです。


削りはこの人、磨きはこの人・・・というように、経験を積んだ方がそれぞれの持ち場を持っているそう。


オートマチック化が進んでいる工場もありますが、良いメガネは、こんな風に人の手で少しずつ少しずつ、作り上げられているのです!!



社長の、メガネは医療器具として、いかに役立つか、負担のかけない作りである必要があるか、その為には妥協をしてはいけないという、物作りへの情熱と誇りに、圧倒されました。


マコト眼鏡の増永社長、気さくな奥様、スタッフのみなさま、
s-CIMG1578.jpg
本当にありがとうございました!!(↑影郎さんによって何故かアヒル口にさせられました・・・なぜ?)


さてさて明日は、その後の鯖江、敦賀観光編です笑
s-CIMG1587.jpgs-s-CIMG1648.jpg

あんまりメガネはでてこないかもしれないけれど、お付き合い下さいね♪
お楽しみに!

(中根 彩)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【あわせて読みたい】

・ LABYRINTH ASURA再入荷!
・ LABYRIINTH セルロイドフレームの紹介
・ 『北川・中根 影郎アイウェアギャラリーに行く』 その①
・ 『北川・中根 影郎アイウェアギャラリーに行く』 その②


---- Twitter(ツイッター)やっています! ----


ツイッターロゴ大

Twitter(ツイッター)って何?という方は こちら

ジートランスのブログ プラスアルファな「つぶやき」を、よかったらフォローしてみてくださいね。http://twitter.com/g_trance



G・TRANCE (ジートランス)

http://www.g-trance.jp
名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア 3F

TEL 052-587-5550

DSC02888.jpgDSC02884.jpg
関連記事
  1. 2010/03/31(水) 10:05:35|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<『中根、影郎さんと鯖江に遠足へ行く』その② | ホーム | 男前なサングラス>>

コメント

お疲れ様でした。

中根様。
昨日は遠方よりのご来訪、ありがとうございました。

ただ、私共の拙い説明で、多くをご理解いただけたか不安がよぎりますが、喜んでいただけたなら幸いです。

でも、影郎さんのファミリ-は、皆さん楽しい方ばかり。そして、何よりも熱心な方ばかりですね。
私共の方こそ、色々勉強になります。

これからも皆様に喜ばれる眼鏡作りに励んでまいりますので、今後共、鯖江の眼鏡をご贔屓いただけるようお願い申し上げます。

また、お気軽にお立ち寄り下さい。
(次回は、影郎さんに内緒で、秋吉の焼き鳥の話を中心に・・)
  1. 2010/03/31(水) 14:22:31 |
  2. URL |
  3. マコト眼鏡です。 #wKydAIho
  4. [ 編集]

マコト眼鏡様

こちらこそ、大変お世話になり誠にありがとうございました!

暖かく迎え入れて頂いた上に熱心にご説明頂き、心から感謝しております。

実際に作っている現場を見せて頂くことは、やはり非常に重要なことだと感じました。

メガネがいかに人の手で作られているかをしっかりとお客様にお伝えできるように、努力していきたいと思います。

次回またお邪魔させていただけるのを楽しみにしております。
(そうですね、次回は秋吉のお話をぜひ! 1日がかりで臨みます 笑)
  1. 2010/03/31(水) 18:47:23 |
  2. URL |
  3. G・TRANCE 中根 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://gtrance.blog95.fc2.com/tb.php/1182-e2255222
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

G・TRANCE

Author:G・TRANCE
アイウェアのファッション性や
クオリティの高さを追求するのは
もちろん、技術やサービスなど
あらゆる側面で納得していただける
セレクトショップ。

斬新で、かつしっとりと落ち着いた店舗空間に、
世界中から今もっとも輝いている
デザイナーズアイウェアを厳選して
揃えました。

一歩先を行くあなただけの
アイウェアが見つかる

大人のセレクトショップ
G・TRANCE(ジートランス)
からの情報発信ブログです。

ジートランス ブログ内を検索する

検索したいキーワードを入力して、「検索」をクリックして下さい。

最近の記事

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

月別アーカイブ