もう、地下鉄に乗ってる方は お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、
8月27日から9月6日まで
地下鉄の車内広告に
G・TRANCE イメージ広告を出しました!

今回はこんな感じです!

ちなみに、今回の広告で出演した作品たちは・・

まず、ポスターの一番上が
「kamuro(カムロ)」の
skipper
店頭には他の色もありますよ!
そして、2段目が
「ベリンガー」CAIRO(C31)
このグリーンを実際に見て、掛けてもらいたいっ!
きっと 気に入ってもらえます。
さらに一番下に
「オルグリーン」pussycat(33M/3M)
地下鉄広告に載せた後、即売れちゃいました!
(とってもお似合いでした!)
でもご安心を!補充分が届きます!
ポスターに載せるフレームを選ぶ時は、とっても迷いました。
1000本の中から3つ選ぶというのは難しいですね。
どれも、とっても魅力的なフレームたちなので・・・
よかったら地下鉄広告を見ての感想をお聞かせくださいね!
お待ちしておりまーす。
北川
- 2007/08/31(金) 11:28:14|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
スタッフの田村です。
突然ですが、皆様!
ジョージ・クルーニーをはじめ、豪華キャストでお送りする映画
『オーシャンズ13』はもう見らましたでしょうか!?
ちなみに私はまだ見てません。。。ミッドランドの映画館で見て来られたお客様に感想を伺うと、「すごく良かった! DVDが発売されたら、家でじっくり見たい!」と大興奮してらっしゃいましたよ♪
私も近々絶対見に行きたいと思います!(宣言しておきます☆)
ストーリーをはじめ、この映画の注目すべきところはたくさんありますが、ぜひチェックしたいのはもちろん
『ブラッド・ピットの掛けているサングラス』!!先日ブログでもご紹介しましたが、「OLIVER PEOPLESの STRUMMER (G/OG)」をブラピが映画で掛けているのです! そのサングラスの写真はこちら☆

ゴールドのチタンフレームと濃い目のグリーンレンズが絶妙にマッチした今話題のティアドロップ型サングラスです♪
大人気のため、ずっとメーカー欠品状態でした…。しかし、8月末にようやく入荷し、G・TRANCEにも8/25にようやく到着したのです!
ところが…今ブログを書いている現在8/30にはすでにお客様のもとへ…お店に並んでいたのがとっても短い時間だったので、少々寂しい気持ちもありますが、ぜひ愛用して頂きたいと思います☆
では、『オーシャンズ13』でブラピの掛けているサングラスをしっかりチェックできるように、このサングラスのポイントをお伝えします♪
まずは、正面のこちらのツーブリッジ☆

掛けたときにもばっちり存在感を主張してます!
そしてサイドの特徴的なテンプル☆

とっても細い繊細なラインが印象的ですね!
『オーシャンズ13』を見られた際には、ぜひ『ブラピの掛けているサングラス』に注目してみてくださいね♪
- 2007/08/30(木) 10:29:46|
- 過去記事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
任天堂DSの〝もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング〟にて脳年齢
24才との判定に、かなり喜びを感じておりますスタッフ 細田です。
(最近、体のいたる箇所にガタを感じ始めている今日この頃…だっただけに。)
基本的に、小さいときから あまりゲームをやってこなかったですが、このゲーム?だけはやります。
それでは、本題に…。
まったく前置きと関係ありませんが、今日のblogでは ゴールド&ウッドのテンプル特集をしたいと思います。
まずは、ゴールド&ウッドについて。
「GOLD&WOOD(ゴールド&ウッド)」とは、天然の上質な肌触りを持つ木や本物のバッファローホーンを使った伝統的な芸術手法により、職人達が情熱と時間をかけ一つ一つ手作業で芸術作品のように仕上げられています。その出来栄えは、人々の羨望の的になり、他の一切の追従を許さないものに。特にバネ丁番は、テンプルの動きと掛け心地を追求した独自のパーツが使用されているというブランドになります。
では、早速 続々とご紹介を!
まずは こちら。

こちらのテンプルは BAYA C10.7です。
天然の木をキレイに削り、智元部分に水玉模様のカラーを施したのが特徴となります。結構、女性らしくかわいいテンプルですがフロントの形の組み合わせ次第では、カッコイイ女性を演出しつつ可愛らしさがちらっと演出していただけます。
次に

先程のテンプルに似ていますが、こちらはC10.1Cです。
水牛の角を削りだし、智元部分の水玉模様は まずレザーにて波紋を作り出し、その後マザーオブパールを丸くキレイに削り貼り付け最後にクリスタルを施すという物凄く手の込んだ作品となっております。
もちろん、職人の手作業にて!
次々いきます。

こちらは、ACKというテンプルになります。
表から見た限りでは、普通の木の色したテンプル形状となっておりますのであえて上から!
表は、普通の木。しか~しメガネを外してテンプルを折りたたんでみますとなんと!キレイに染色された黄緑色のテンプルに。
あまり奇抜なものを掛けたくない。でも、少しオシャレなものをという方にはお薦めです。
隠れたオシャレ。これが粋オ・ト・ナ。
あと2本です。次は。

こちらのテンプルは、M116です。
こちらは、智元部分は黒一色。
でも、耳側に向かっていくにつれておしゃれなまだらな 模様が…。
こちらは、万枚もの木の板を張り合わせ一本のテンプル形状にした後に、耳側に向かって職人が削りだしていくという、こちらもかなり手間隙かけている作品のひとつです。
こちらのフレームは、過去に賞を受賞したこともあります。
最後はこちら

テンプル CMAです。
5月に行われましたイタリアの展示会 ミド展にて発表されましたテンプルです。
水牛の角を使い、ちょうど中心部分にアルミをはめ込んだモデルとなります。
こちら、アルミをはめ込んだと記載いたしましたが言葉の通り接着剤など一切使用せず宮大工のような形式にてはめ込んであります。
この辺りも、職人の確かな技術が伺えます。
この他にも、ゴールド&ウッドのテンプルは無数に種類があります。
こちらのゴールド&ウッドは、もちろん店頭にあります組み合わせにて気に入っていただくも良し、カタログからフロントのデザイン・カラー・テンプルデザイン・カラーをご自身で組み合わせていただき、世界に1つしかないオリジナルなメガネを作っていただくも良しとなっております。
納期は、オーダーの場合は、一ヶ月位かかりますが、費用はオーダーだからといって加算されませんのでご安心を。
気になりましたら、是非 見に来てください。
カタログを見ていただくだけでも結構楽しいと思いますよ。
- 2007/08/29(水) 11:49:59|
- 商品について
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
スイカの早食いネタは知らないけれど、変なお~じさん♪
だか~ら変なお~じさん♪の踊りは知ってますよ!!
おはようございます、中根です。
しばらく前に空前のお笑いブームと言われてましたけど、ブームは
まだ続いているんでしょうか?
あまり詳しいわけではないですけど、最近は小島よしおの
「はい!オッパッピー!」が頭から離れません。
なんとも間の抜けたあの声を聞くと、いいのか悪いのか
ものすごく脱力感が・・・
それにしても人生をかけて笑いをとる、すごい生き方ですよね~。
皆さんはどんな芸人が好きですか?
最近はメガネ芸人としてキャラが定着している人も多いですよね。
さま~ずの大竹始め、小木矢作、矢島さんとか・・・
そういえば先日堂本兄弟を見ていたら、小木矢作がメガネを外して
決めポーズをとっていたのですが、小木はまだしも矢作!!
「誰!!???」ものすっごい普通の人になってました。
あそこまで変わるなんて・・・
メガネの存在って本当に大きいですね!!普段私はメガネを選ぶ際、メガネだけが主張し過ぎず、その方の雰囲気になじみ、それでいてその方の魅力を引き出してくれるようなフレーム選びを心がけているのですが、そのような芸人さん達を見ていると、完全に変身道具的な効果を持つメガネに脱帽です。
たとえば最初は自他共に違和感の強い個性的なメガネでも、時間が経てば経つ程そのメガネのキャラが定着していく・・そしてそのキャラは自分のキャラへと変化していくのです。
それはつまり、自分自身の中にある多面性がメガネによってよりはっきりと線引きされるということですよね。
面白い。ある意味厚みのある人間?ですね。
というわけで、異常に熱く語ってしまいました、すいません。
(でも一回全て打った後に消えてしまい、打ち直したので多分少なくなってます・・)
そんな存在感たっぷりのメガネ、ご紹介させて下さい。

昨日もべっ甲のフレームでご紹介がありましたが、OLIVER GOLDSMITHです。ツヤツヤと黒光りしてすごい貫禄ですね。
このメガネをかけて、メガネよりも個性が強い人が居たら相当驚きますが、是非このメガネの持つ個性を楽しんで頂きたいです。
他にもOLIVER GOLDSMITHには、存在感たっぷりのメガネが沢山です。

こちらや

丸みのあるフォルムのフレーム。
単純に淵が太く厚くなるほどメガネは目立ってきますが、もちろんただ目立つだけでは面白くないですよね☆
メガネの持つそれぞれの歴史、雰囲気。OLIVER GOLDSMITHは80年以上の歴史を持つ英国伝統のブランドです。
重厚感のある仕上がりには、ちゃんと理由があるんです。
というわけで皆さん、さらっとキレイに馴染む、スタイリッシュなメガネ、キュートなメガネはもちろんですが、一度自分の想像を超えた自分を体験してみてはいかがでしょうか!
そしてそれがいつしか普通になった時・・・
すごいですね!
今回は相当長く語ってしまいました、読んでくださった皆さん、ありがとうございました!!
- 2007/08/28(火) 09:50:10|
- 過去記事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
こんにちは、スタッフ小林です。
昨日は涼しさを求めて静岡にある鍾乳洞の竜ヶ岩洞へ行って来ました
一年中20度弱に保たれてるそうなので意気揚々と行ったんですが…
入口前が大渋滞。入るまでに背中まで汗がだらだらとしたたってしまいました。
涼みに行ったのにもはや失敗感が。
しかし待ったかいがあって中は
涼しい!基本的に通路が狭いので人がたくさんいると若干ぬるいですが、大きな空洞にさしかかるとものすごく快適です。
夏の間中ここで暮らしたいと思いましたよ。
天然鍾乳石は水の流れの中で形成されるらしく、独特の風合いです。デコボコしてるけどツヤがあると言うか。
一枚だけ撮ってきました。

一センチ大きくなるのに100年くらいかかるそうです。
この感じメガネに使えないか…と思わず考えてしまうあたり職業病です。
込んでても30分もあれば回れてしまう規模ですが、自然の力でゆっくりと形作られた景観に、リフレッシュ出来ました。
ちなみにメガネにもいわゆる天然素材を使ったものは沢山あります。
ウッドやホーンそれに何と言っても希少なのがべっ甲ですね。
べっ甲とは亀の甲を使ったもので、かなり歴史の古い素材です。
色や透明度で分けられ、トロ甲とかバラ甲という風に呼び名がつけられています。
こちらはオリバーゴールドスミスの総べっ甲フレーム。

いわゆるべっ甲色のプラスチックフレームではなく、本物の亀の甲を使っています。基本的にべっ甲は芯金を使わないので、透明感がすごくキレイに出てます。

もちろん希少なものなのでお値段も他のフレームと比べると段違いです。
しかし、磨き直すことで艶感を維持出来ますし、元々何層ものべっ甲を張り合わせて作ってある為、万一不慮の事故で壊れてしまっても殆どの場合修理が可能です。
上質な革製品の様に、愛着を持ってメンテナンスし、大切に使って頂ける方にこそお薦めしたい一品です。
G・TRANCEでは乾燥を防ぐ為に

この様にして展示してありますが、興味のある方は是非お申し付けくださいませ。
- 2007/08/27(月) 10:46:25|
- 過去記事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
スイカの早食いネタどころか、牛乳一気飲みネタも知っている、志村けんファンのスタッフ小坂です。
8月も終盤ですが、昨日も暑い一日でしたね。私はたぶんほかの誰よりも、暑苦しいくらいアツかったですよ!
なぜなら、大好きなアーティストの
野外ライブに行ってきたからです☆☆☆
夏の野外ならではの開放感、だんだん日が落ちてくるときの独特の雰囲気。本当に最高です!!そんな中で大好きなアーティストが目の前にいる…。こんな状況、心の充実度がMAXなのは言うまでもないですよね!
そのアーティストの曲で、
「彩り」という曲があります。
初めて聴いたときは勝手に涙が出てきました。
“ほんのささいな生きがいが、モノクロの日常に彩りを加えてくれる”というような内容の詞には、大きく頷いてしまいます。
確かに、毎日がカラフルなできごとで溢れているという人は、おそらくほとんどいないですよね。
もちろん、1日が終わるときに「あぁ今日も全てが満点の1日だった」と思える日が永遠に続くことは素晴らしいかもしれません。
だけどそれは無理な話で。いいこともあればイヤなこともある。でもだからこそ生きていて楽しい。
ただ、フツウに過ぎていく何気ない毎日の中には、ほかの人にしてみればどうでもいいような小さなことでも、自分にとっては生きがいだと言えるものが必ずあるはずです。
それが日常を彩っているんですよね。
それにたくさん気づける人は、より多くの幸せを感じることができるのだと思います。
…と、昨晩のアツさを引きずって、ついつい語ってしまいました。
では、モノクロに見えてしまうような毎日にも、彩りを加えてくれるようなフレームをご紹介します!
まずはこちらの
「MUGUET(ミュウゲ)」
わりと大人っぽくてさり気ない色使いのフレームが多いMUGUETの中では、かなりはじけたポップなカラーです。夏っぽい!
こちらは
「EYE3(アイスリー)」。

ぱっと目を引く鮮やかなカラーリング!フランスデザイン・イタリア産ならではですね。
睫毛のように立体感のあるフレームが、お顔にも明るい表情を作ってくれます。
最後は私の大好きな
「KAMURO(カムロ)」
入荷するたびにすごいスピードで売れてしまい、リピートがなかなか追いつかないという、伝説の「napua」です。やっと先日入ってきました!
うん、やっぱり間違いなくかわいい!
G・TRANCEスタッフは、私たちがご提案したアイウエアによって、誰かのモノクロの毎日に少しでも彩りを加えることができたらいいなぁ、と思いながら今日も仕事をしています。
- 2007/08/26(日) 10:27:47|
- 過去記事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
気づけば、もう8月も終わりですね・・
先日、閉店後にスタッフのみんなと
頂き物のスイカを食べていた時、中根さんと田村さんに
「
志村けんみたいに食べてみて」
とお願いしたところ、
「はあ?それって何ですか?」
と冷たく言われて、ジェネレーションギャップを痛感した北川です。
もうドリフの世代ではないんですね・・・
さて、
ジートランスのホームページがリニューアルしました!みなさんは、もうご存知のように
ジートランスには、このブログと公式ホームページがあるのです!
http://www.g-trance.jp/
リニューアル内容は、
まず、トップページの店舗画像が
パースから実写に変わりました!
そして、
『shop view』のページを設けて

いろいろな角度からジートランスの店舗をチェックできるようになっております!
気になる方は、
ココ をクリック!

まだ、ジートランスに遊びに来たことの無い方で、
「ジートランスってどんな店なんだろう?」
と思われる方!ぜひ一度見てみてくださいね!

さらには、ジートランスで取り扱っているフレームが、
オープンの時と比べてさらにパワーアップしたので、
カタログもリニューアルいたしました!!
2007年8月現在の全ての取り扱いブランドが
写真付きで一覧できます!

最近、入荷したべリンガーや・・

フランシスクラインも、説明を添えて載ってますよ!
ブログと重ねてホームページもチェックしてくださいね!
以上、ドリフ世代の北川でした。
- 2007/08/25(土) 10:20:22|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
一昨日のお休みに、今年初のプールを満喫しましたスタッフ田村です♪
プールには一ヶ月くらい前からずっと行こう行こうと思いつつ、なかなか行けなかったのですが、一昨日やっと行くことができました! そしてついに、今年新調した水着を着ましたよ~☆
それにしても、プールサイドにいるたくさんの美女たちが、それぞれオシャレな水着を着こなしている姿はとっても素敵でした! 黒・白一色のシックなものから、カラフルなものまで水着もほんとに色んな種類があるんですね~♪
というわけで、本日は、水着の柄にもあれば素敵だな~と思う模様のアイウェアを私なりにチョイスしてみました☆
まずは女の子なら一度は着たいお花をモチーフにしたものから♪

こちらは『Francis Klein MOREA (A53)』
ハンドペインティングで彫られた花びらの中央にキラキラ輝くクリスタルが存在感を放っています☆ 可愛らしさと華やかさが程よくミックスされていて、甘すぎないところがポイントです♪
続いては、肌に映えるカラフルなストライプ柄☆

こちらは、『KAMURO Arlene (328)』
ポップなカラーリングがアクティブな印象与えます♪ 見ているだけでも楽しくなりますよね☆ 元気いっぱいで笑顔の耐えない女の子にぴったりです!
他にも、ひらひらフリルのついたタイプもいいですよね~♪

こちらは『LABYRINTH POISON (86)』
ひらひらのフリルに、明るいカラーを選べば、さらにキュート度アップ☆ 普段はクールでも、思わず守ってあげたくなっちゃう可愛い女の子に大変身しちゃいます! 男心をくすぐること間違いなしです♪
最後は、魅惑のマーブル柄はいかがでしょう!

こちらは、私が現在お店で掛けている『spec espace ES-5572 (J28)』です!
パープル・レッド・オレンジ・ブルーなど、異なる色が絶妙に絡み合い、まるで宇宙のような絶妙な色合いに♪ 妖艶な雰囲気を漂わせる大人の女性を演出します☆
水着選びも楽しいですが、アイウェア選びはと~っても楽しいです! 皆様はどんなタイプがお好みでしょうか♪
- 2007/08/24(金) 11:01:40|
- 過去記事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
夏休みを頂き 旅行に行ってきました スタッフ 細田です。
その旅行で ここへ行きました~!


何処か分かりますか?
歴史をかじった方なら分かるみたいです。
まぁ~私は全く知りませんでしたが…。
答えは 
秀吉が朝鮮出兵の際に陣を構えました 名護屋城跡地だそうです。
名護屋城といえば 愛知県人なら 名古屋城!
名古屋城といえば
金の鯱。
という事で 今回は 金のフレーム特集です。
まずは こちら

ん~金の鯱っぽいです!
こちらのフレームは

スタッフ 中根が紹介しておりました べリンガーより
PRINCESS2 C38カラー 49Φ ¥48300円です。
べリンガーといえば、テンプルの飾りが特徴的なフレームです。
このテンプルは、レザーカットにより作られております。
そして、このベリンガーはレンズの玉型は小さく作られておりますので度数が強い方でもレンズは薄く作れますし、かつテンプルが太く作られておりますので更にレンズの厚みは気になりにくいです。
しかし、レンズの耳側に飾りをつくり、フロントの横幅は広くなっております。
よく、レンズの厚みを気にしてフロントの横幅を小さくしすぎて〝
ムギュッ〟っとしたメガネを掛けている方を見受けますが、このベリンガーならばそんな心配はなくなります。
一度、お試しください!
次にご紹介のフレームは こちら。

ご存知 以前のblogでもご紹介いたしました ic!berlinから NORA マットゴールドカラー ¥44100円です。
こちらのフレームは 5月のイタリアの展示会で 5色仕入れ 一度は完売いたしまして リピートをかけました ic!berlinでも人気の高いフレームとなります。
上リムは つり上がりながらも 丸みをもたせた柔らかいラインで仕上げられており 日本人の女性の眉のラインに合い易く 掛けやすいデザインとなっております。
また このマットゴールドカラーは 少しキリッとした形なのに 優しさがあります。
最後にご紹介のフレームは こちら。

ジュディスリーバーより ジュディスリーバー 1551 04カラー 52Φ ¥93450円。
こちらを見ての第一声は 間違いなく
『ゴージャス!』これぞ ジュディスリーバーと言わんばかりの存在感で ジートランスの店内で輝いております。
こちらのジュディスリーバーのフレームは、〝オーストリアンクリスタル〟を惜しげもなく使用し、なんと!すべてのクリスタルの取り付は、手作業なんです。
掛けて頂くと、とても明るくなり気分も明るくなりますよ。
このように、G・TRANCEには試していただきたいフレームが沢山あります。
是非、色々なフレームを掛けてみてください!
お待ちしております。
- 2007/08/23(木) 10:33:28|
- 商品について
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは、ニンテンドーDSのやりすぎで左の人差し指が痛いスタッフ小林です。
ペンが細いのと左利きだと押して書くから余計に変な力がかかるんですよね…
学生時代には教育実習で何本もチョークを折ったりしてました。
文具メーカーさんには是非左利き用のチョークとボールペンを開発して欲しいです。
ちなみに、人の体には手だけでなく、眼にも利き目というものがあります。
これは手と一緒という訳ではないんですが、検査で確認をさせていただくと知らない方も多くいらっしゃるので今日は簡単な確認方法をば。
両手を

こんな感じで合わせて出来た穴から遠くの壁にかかっている時計を覗きます。
そしたらウィンクするみたいに右眼だけ、左眼だけで覗くと、一方は両眼を開けてた時とかわらず見えるのですが、一方は見えなくなってしまいます。
その時片眼だけにしても両眼と同じように見える方が利き目です。
簡単なので興味のある方は一度お試し下さいませ。
と、上の画像を撮る為に店長とあれやこれや角度を変えて(店長こんな事頼んですみません)確認してたらふと・・・・あれ?この格好?
ドラ○ン○ールの天○飯だ!!という訳でにわかに懐かしい思い出がふつふつと。
ちょっとこのヘンとかスカウターっぽいでしょうか。


上から「MAGNUM」と「TEMPTATION」。どちらもオルグリーンの大振りサングラスです。これをかけても相手の戦闘力は測れませんが、大胆なシェイプで、まだまだ暑いこの季節にはぴったりです。
もちろん雪山でも大活躍!ですが。オルグリーンは雪国デンマークのフレームですしね。
是非一度お試し下さいませ。
- 2007/08/22(水) 10:11:24|
- 過去記事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夏カゼをひいてしまいました、中根です。
でももう治りましたっ!!
8月ももう後半戦ですが、まだまだ暑いですね~~、
皆さんも体調を崩されないよう気を付けて下さいね!!
さて、今日のご紹介についてですが、タイトルに「気になる存在」としてみました。
いや~最近気になる人が・・・じゃなくて、皆さんも、何となく気になるけど、手を出したことのないお洋服やアクセサリーってありませんか?
今回はそんな、一度は手を出してみたい、気になる存在にスポットライトをあててみたいと思います☆
様々なお店が秋色に染まってきていますが、サングラスはかなりオシャレアイテムとして認知されてきていますので、これからもバンバン使って頂きたいということで、気になるサングラス一挙にご紹介!
まず、インテリアデザイナーによる、KATAのサングラス。厚さ2ミリの木が貼り合わせてある、上質な一品です☆

プラスチック素材が多い中、このサングラスは目を引きますよね。
異素材の組み合わせと、天然の木という何だか温かみを感じさせる面白さが素敵です。
独特の雰囲気に少し躊躇される方もいらっしゃるかもしれませんが、
かけると妙にはまるんですよ。
この辺りは序の口ですよ~ここからゴージャスにいきますよ☆
お次はこちら、JUDITH LEIBERのサングラスです。

めちゃくちゃかっこいいですね!!
ダークグレイのレンズカラーと、美しく光るスワロフスキーのホワイトとブルーのクリスタルが、何とも魅力的なサングラスです。
あまりキラキラするのが好きでないと言う方にも、全体的にはクールな印象を持つこのサングラスなら試しやすいのではないでしょうか?
更に同じくJUDITH LEIBERでもう一品!

これは、贅沢ですよね~~!!
大小様々なクリスタルを大胆にあしらったサングラスですが、これ、もうサングラスの粋を脱しているような気がするんです。
見れば見る程、そのデザインの美しさにウットリしてしまいます。
絶対、見た瞬間心を奪われると思うんです。でも多くの方が「これはちょっとね~」と尻込みをされちゃうかもしれません。
でも、そう言わずに是非かけてみてください!!
最後はこちらです!

ic!berlinのSAKURAです。
ちなみにこちらは世界に50本しかない超レアアイテム!!!
ステンレスシートをレーザーで美しくカットされた、素晴らしいサングラスです。ジュディスリーバーとはまた違った、メタリックなかっこよさがありますね!!!
どれもはっとするほど美しく、気にはなるけど手はなかなか出してこなかった作品達かもしれません。
でも、1つ持ってたら、ここぞと言う時にさっとかけて、非日常の自分を
楽しむことの出来る、素晴らしいサングラス達です。
是非一度、お手にとって試してみてくださいね!!
- 2007/08/21(火) 09:55:29|
- 過去記事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
こんにちは。もう少しだけ甲子園の話をさせてください…小坂です。
(ちょっとヒロシっぽくなっちゃいました。)
昨日の佐賀北はすごかったですね!優勝候補の帝京まで抑えてしまうなんて…。第一試合の引き分け再試合から注目を浴びていますが、底知れぬ勢いがあります!
そういえば先日、当店で「KATA」のサングラスをお買い上げいただいたお客様と、高校野球の話でめちゃくちゃ盛り上がってしまいました!60歳くらいの女性の方なのですが、私を上回るファンでしたよ。
「仙台育英の佐藤君について」、「大阪の地方大会のこと」、「常葉菊川の連覇の行方」などなど、とってもマニアックなテーマで延々と語り合っちゃいました。
おそらく、近くで聞いていたスタッフおよびお客様は、全くついてこられない会話だったはずです。その分、私とその女性との距離はグッと縮まりましたが☆
今日の試合はどうなるでしょうねぇ。あぁ~気になる!!
そろそろメガネの話に移ります。このままでは甲子園ネタだけで終わってしまいそうな危ない勢いですので。
今日は何となくの思いつきで、
微妙に大きなフレームを紹介します!
今年は、サングラスは本当に大きいサイズのものが流行りましたよね。例えばこんな↓

こちらは
「EYE3」ですが、おそらく当店でも一番のビッグサイズだと思います。
メガネのフレームでは、ここまで存在感抜群のものはさすがに存在しませんが、小ぶりでスリムなものが多い中で、ちょっとだけ大きいサイズというのもおしゃれですよね。
小顔効果も期待できますし。
こちらは
「me Markus T」の新作。ミド展で発表されたモデルです。

うん、微妙に大きめです。どちらかと言うと、目と目の間隔が広めの方がこれをかけると、とてもバランスがいいです。
そしてこちらは
「LABYRINTH by 影郎デザインワークス」の「JINX」。

このままサングラスとしても使えますよ。シャープすぎないラインでフレームカラーも淡めなので、男性にはもちろん、さわやかでフェミニンな女性にも似合うはずです。
最後は
「ラフォン」。

このきれいなサイド!斜め顔で勝負ですね。
こういう上品な深みのあるブルーは、個人的に私の大好きな色です。
青いメガネって、黄色人種の私たちにはあまり似合わないんじゃないか…と思っている人も多いかもしれませんが、一度かけてみてください。この色は不思議としっくり合う場合が多いんですよ。
小さめのフレームに飽きてきたという人は、このような微妙~に大きなサイズのものにも手を伸ばしてみてくださいね。新たな発見があるかもしれません!
そして今日は、大垣日大の森田くんに注目しましょう!
- 2007/08/20(月) 10:01:39|
- 過去記事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
左手首に腕時計の日焼け跡ができてしまったスタッフ田村です。
私は現在ミッドランドから徒歩約10分のところに住んでいるのですが、そんな朝のわずかな出勤時間の間に、毎日の照りつける太陽でいつの間にか日焼けをしてしまったようです!
やっぱりこれからも紫外線対策は必須だと悟りました♪
というわけで、本日は、大切な眼を紫外線から守ってくれる、オリバー・ピープルズの新作サングラスをご紹介します☆ デザインはもちろん、機能性にも充実したラインナップですよ!
まずはこちらから♪

フロント:チタンプレート、テンプル:プラスチックのコンビネーションサングラス☆ ボリューム感のある幅厚のテンプルがインパクトを与えるカッコいいデザインです! 装用時に安定感を与えつつ、全体的に軽量に仕上げているので、掛け心地も抜群です♪
また、この丁番部分に注目してみると…

レンズ留めパーツをテンプルのヒンジと一体化させたオリジナルの最新ヒンジを採用しています! フロントがすっきりしていて全体に統一感があるのは、この最新ヒンジのおかげなんです♪
そして続いてご紹介するのはこちら☆

丸みのある大きなレンズシェイプが特徴の曲智プラスチックサングラスです♪ こちらはテンプル合口に要注目!

このテンプル合口に施された印象的なメタルパーツは、キャスト製法(金型に溶かした金属を流し込んでつくる製法)により、上・下・正面の3方向にストライプを出すことで立体感を出しています♪ プラスチックはカジュアルな印象を与えがちですが、このメタルパーツがとっても上品で、このサングラスをさらに魅力的に演出してくれるんです!
そして最後はこちら♪

大きめのレンズサイズが主流の今にこそ掛けたい小さめタイプのスポーティな印象のサングラスです! 飽きのこないシンプルなデザインですが、3次元的にボリューム感と立体感を出し、存在感を強調しています☆ また、こちらもこの丁番部分に注目してみると…

生地の厚薄を損なわない最新ヒンジを搭載しています♪ このヒンジのおかげで、フロントの厚い生地とテンプルの薄い生地を違和感なく一体化させることができるんですね!
デザイン的にも機能的にも大満足なラインナップ、さすが「オリバー・ピープルズ」です♪
まだまだ夏真っ盛り! G・TRANCEでは、他にもたくさん種類豊富にサングラスをご用意しています☆ あなたにぴったりのものが見つかるはず! ご来店心よりお待ちしております☆
- 2007/08/19(日) 10:34:47|
- 過去記事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
こんにちはスタッフ小林です。
お盆はいかがお過しでしたか?
ここミッドランドスクエアは帰省に合わせたご家族連れの観光で大変賑わいました。
その中で昨日来られたお客様はなんと偶然高校の同級生。その方自体は面識なかったんですが、共通の友人の話で盛り上がり…不思議な縁を感じました。
Iさん、今度卒業アルバムチェックしときますから!
さて、個人的な報告はこのくらいにして、この所じゃんじゃん入って来てますオルグリーンからまたまた新色が届きました。
今回の新色はなんといっても「艶感」が堪りません。
例えば今までの黒は

こんな感じでマットな艶消し
新色の黒は…画像できれいに出るといいんですが

びっくりするくらいの艶感!

ピンクも今まではこうですが

さらに深い色に!

これを表ではなく裏側にさらっと入れちゃうのがいかにもオルグリーンです。色だけ見たらかなりキツイですが、実際には裏側チラ見せなのでかなりカッコイイです。
入荷早々一本出てしまいました。
この辺りのカラーはイタリア展示会での直接仕入れなので、まだまだ日本では数のほとんどないモデルです。
元々オルグリーン自体中部圏での取扱も少ないブランドですから、気になる方は是非お早めに!
さりげなく一番人気の「pussycat」の
新色も入ってますよ!
- 2007/08/18(土) 10:27:09|
- 過去記事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
こんにちは、スタッフ中根です!
猛暑ですね、たまりません!!
昨日はあまりに寝苦しくて床についたのは12時半くらいだったのに、
眠りにつけたのは多分2時くらいでした。
我が家の愛犬、ヤマト・ナナも相当へばっています。
ナナにいたっては、鼻血を出してからというもの、人間も顔負けの
ブゴー!!フゴー!!という激しいイビキをかき、暑苦しさに拍車を
かけています。本当に良くなっているのかしら・・
さて、メガネに全く関係のない出だしですいません!!
今回のご紹介は、写真ではまだお見せしていないBELLINGERの
新作フレームです。
BELLINGERは実に様々なモチーフのフレームがあり、
中でもデザイナーであるベリンガー夫妻がエジプト旅行に行かれた時の
インスピレーションによる作品は面白いです。
こちらは「INKA」というフレーム。インカ帝国のインカですね。

かなり独特なカラーリングです。
テンプルを見てください。

どうでしょう、このデザイン!!面白い!
是非拡大してご覧になって下さい、不思議な模様の下に潜む、
セル生地の美しさも伝わることでしょう。
エジプトに関わる作品が多い事に関して、質問してみたところ、「デンマーク人もまた、人類最古の文明の1つであるエジプトの様々な美術や承継などに畏敬の念を抱いており、その偉大な力にインスピレーションを得てデザインしている」とのことでした。
素晴らしいですね!!自国の歴史だけでなく、他国の歴史に敬意を表する、ベリンガー夫妻を尊敬です。
次にご紹介するのは、「TAG」と言う名のフレーム。

日本語訳すると「落書き」です!
なぬっ!?

た、確かに!?テンプルを拡大します。

落書き・・なんてお茶目なんでしょう 笑
でも、流れるように書きなぐられたライン、妙にかっこいいです。
基本的にはご主人のクラウスさんが主体となり、奥様であるマレーネさんがサポートされデザインされていく、とのこと。
お二人が楽しそうに、デザインされている様子が目に浮かびます 笑
BELLINGERのオフィシャルサイトはこちら→
http://www.bellinger.dk/index_en.aspです!
全て英語ですが、ベリンガー夫妻の写真が載っていますので、
きっとその画像を見るだけでもイメージは浮かびやすいかもしれないですよ☆(THE STORYのところで仲むつまじいお二人が見れます)
さてさて、それでは今日も猛暑が続くようですが、お出かけされる方、お外でお仕事される方、熱中症に気をつけてくださいね!!
- 2007/08/17(金) 11:45:06|
- 過去記事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
暑い日々が続きますね。
私 北川は先週、夏らしく
海 に行ってまいりました。

青い海、青い空 そして白い雲・・・
先週にトリップしてしまいそうです・・
今日は、興奮冷めやらぬ 海の色 夏の色っぽいフレームを
ご紹介したいと思います!
夏らしい、夏ならではの企画ですね。
まずは、
ラフォン
【NARCISSE 547 39900円 MERINGUE 547 39900円】ラフォンならではの色使い!
吸い込まれそうなブルーですね!
まさしく海の色です。
そして、海にふさわしい この作品
【POISON (82) 36225円】影郎デザインワークス「POISON」!
その名も
「ウェットスーツカラー」です。
誰が何といおうと 「海」 の色です。
これを身にまとい
海に飛び込みたいいきおいです。
そして、空の色とも海の色とも感じることの出来る
「パラサイト」
【SEVE3(15)39900円】ずっとみていると、なんだか
熱帯魚っぽくも見えてきます。
僕だけですか?
海色=ブルー なカラーは、
顔に掛けるとかなりそのメガネが主張します。
組合せがぴったりハマると、
その人だけのメガネ!という感じがとっても出て、
メガネをかけこなす
さわやかな上級者 とみられること間違いなし!
特にこのシーズンにお試しいただきたいっ
お手伝いさせていただきますよっ!!
- 2007/08/16(木) 10:35:54|
- 過去記事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近 周りで流行っております 「どんだけ~」っていう言葉について教えてもらって知った スタッフ 細田です。
正直 この年にして世の中の流れから 取り残されている自分に
危機感を感じています。
テレビや雑誌や新聞などの情報って大切ですね!
少し前でしたら、こんなこと無かったのに~。
しか~し レトロが良い事もあります。
それは メガネです!
(かなり分かりやすい振りでしたね)
今 メガネの流行キーワードは
クラシカルです。
流行は 繰り返すと言いますが メガネは 70~80年代に流行しました 懐かしいメガネが 各ブランドから 新作として 発表されています。
では 5月のイタリアでの展示会発表モデル~それ以降まで ジートランスに届きました クラシカルなメガネを 一気に紹介いたします。
まずは、5月のイタリアの展示会 ミド展発注分で『gotti』から GOTTI LINUS BRMカラー 53Φ ¥44100円です。

以前は、主流でした形ですが最近はめっきり見かけなくなって、この形をお探しだった方もいるのではないでしょうか?
懐かしくないですか?
でも、この色使いは今時な感じですよね!
次にご紹介のフレームはクラシカルなフレームの代名詞『オリバーゴールドスミス』から CHELSEA NEROカラー 50Φ ¥30450円です。

このフレームに関しましては、スタッフ小林のブログから言葉を借りまして
〝どうですかこのレトロ感!映画の中からそのまま抜け出てきたようなクラシカルなデザインはこれぞまさに「オリバーゴールドスミス」です。〟
次に、以前 ご紹介したこともあるかと思いますが『EYE3』からEYE155 009カラー 48Φ ¥44100円です。

こちらは、掛けて頂くことでフレームの中に陰影が生まれ、それが顔に奥行きを生むデザインとなっております。
現代版のサーモントと言った感じですが、掛けて頂くと格好良いです。
最後に、以前もブログにてご紹介させてて頂きました。
『WOLFGANG PROKSCH(ウォルフガング プロクシュ)』から サングラスで WOLFGANG PROKSCH LEON BR 61Φ ¥39900円です。

雑誌 LEON編集部が ウォルフガング プロクシュ氏にお願いして実現いたしましたコラボレーションモデルになります。
形はレイバンで一世風靡いたしました シューターに似ております。
こちらは、各色 50本の限定版となっております。
このように、クラシカルなんですが今掛けていただくとカッコいいものばかりです。
一度、ジートランスでタイムスリップしてみませんか?
- 2007/08/15(水) 10:23:44|
- 過去記事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは。毎晩『熱闘甲子園』に夢中なスタッフ小坂です。
名電のピッチャー柴田君は、やっぱり素晴らしかったですね!本当に感動しました。弱冠18歳の高校生に、いろいろと教えてもらったような気がします。
ちなみにうちの店長は、名電が敗退してしまったというニュースも知らなかったようでした…。その温度差が少しさみしかったです…。まぁ、もともと熱いのは私ただ一人だけですが。
今日は、私の大好きなブランド
「KAMURO」のご紹介です!もうお馴染みですね。
G・TRANCEのお客様にも、「KAMURO」はかなりの支持をいただいており、常に品薄状態です。
というのも、フレーム1本を作るのにかなりの技術を要するため、大量に生産できないからです。本当に手が込んでいますよ!
たとえば、↓この、ステンドグラスのようにきれいな七宝の装飾。

フレームの隙間にポコポコっと埋め込んでいるわけではありませんよ!
職人さんによる完全な手作業で、隙間のひとつひとつに注射器で注入しては釜で焼く、という、非常に手間と労力のかかる工程の繰り返しなんです。
通常よくある七宝の装飾をウラと表で見比べてみると、片面は少し凹んでいて、もう片面は盛り上がっている場合がほとんどです(七宝特有の「引け」と呼ぶそうです)。
しかし!「KAMURO」はそこも見逃しません!
「引け」を最小限にするために、さらにひと手間工程を加えて、どの角度から見てもすっきりと美しい仕上がりになるように工夫しているのですよ。
プレート状のテンプルの外側と内側のどちらから見ても、ほぼフラットで美しい!ホントに完成度高いです。
非常に細かい部分にまで気を配っていて、手作りのこだわりがガシっと伝わってくるじゃありませんか。
そして、こちらのフレームは、初回導入のときには店頭になかった「Lorali」☆

ぱっと見は「ちょっと甘すぎるかも」と抵抗感を持ってしまうかもしれませんが、アンティーク調のフレームカラーが、落ち着いた大人の印象を与えてくれるので、七宝のドット柄のかわいさが映える映える!
ちなみに、「Lorali(ローラリー)」というのは実在する人物で、以前私のブログでも紹介した「Toyo」さんの彼女なんですって。
↓これがカップル。

う~ん、マニアックな情報★
一度このナイスカップルを見に来てくださいねー!
(毎週土曜の朝7:30からオンエアーの情報番組「知っとこ!」の取材が、先日「KAMURO」で行われたそうです。その模様は、今週の土曜日18日に放送されますので、ぜひチェックしてみてください。普段はのぞくことのできない工場内のようすも見られるようですよ!)
- 2007/08/14(火) 10:26:33|
- 過去記事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
フルーツが大好きなスタッフ田村です♪
フルーツなら何でも好きですが、特にマンゴー・アメリカンチェリー・ピーチが好きです☆ ほんとフルーツって美味しいですよね~!
先日差し入れで頂いたピーチタルトは本当に最高でした! 美味し過ぎて感動しました…☆ いつもどうもありがとうございます!
フルーツは、食べると思わず笑顔になってしまう甘い味が魅力ですが、フルーツの持つカラフルな色彩も素敵だな~って思います♪ 外側は落ち着いた色でも、内側はビビッドなカラーだったり、見ているだけでも楽しいですよね!
そんなフルーツをイメージしたある「モノ」がG・TRANCEにあるんです☆それは…

そう! アイウェアケースです♪
しかし、一見とってもシンプルな普通のハードケースに見えますよね。いったいどんなところがフルーツをイメージしているのでしょう? とりあえず中を空けてみますね! すると…

ま、眩しい! とっても鮮やかなカラーが目に飛び込んできました! 外側と内側のコントラストが素敵ですね☆ ちなみにこちらは「スイカ」をイメージしたケースです! なるほど~♪
他にも、ビワ・キンカン・アケビ・イチジク・ザクロなど全部で6種類のフルーツがあります♪ 外側はこんな感じで…

内側はそれぞれこんな感じです!

とってもキュートで美味しそうなフルーツがたわわに実っていますよ☆
しかも、ケースの開閉口にマグネットを入れてあるので、ハードケース特有のあの「パチン」と鳴る音が軽減され、また、指を挟んだりすることもありません! とっても優秀ケースなんです☆
カラフルなフルーツケースに愛用のアイウェアを入れれば、美味しいフルーツを食べた時みたいに思わず笑顔になっちゃいます!

ぜひG・TRANCEにフルーツ狩りに来てください♪
- 2007/08/13(月) 10:51:09|
- 過去記事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
こんにちはスタッフ小林です。
今日は速報紹介いたしましたオリバーゴールドスミスの新作続報です。
入ってきたのは全部で三色あります
これと

これと

これ・・・

は前回紹介しましたね(照明の関係で色が違って見えるかもしれませんがカラー「マスカット」の名が表す通り少し乳白色の混じった緑です。)
ゴツめのデザインの中では今までにない小さめサイズです。
比べるとこんな感じ。

左が今回の新作です。
これなら細いお顔の方でもオッケーですね!
ちなみに私も自分用に一本買う予定です。
内緒ですが耳側についている飾りは実は10金を使用してます。
さり気なくラグジュアリーな所がまさに「英国紳士」な感じで素敵です

この星型のパーツです。
早くかけたくてうずうずしてますが、私はレンズにプリズムというものを入れている為時間がかかります・・・早く欲しい。
皆さんもぜひ一度お試しくださいませ~。
- 2007/08/12(日) 10:00:00|
- 過去記事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昔はテレビっ子だったスタッフ 細田です。
先日、久しぶりにテレビを見た時に実感したのですが、日本人は 基本的に 外国人と比べますと お顔に
立体感が無いのが特徴?ですよね!
(最近は結構 立体感があるお顔の方も増えてきましたが)
そんな方に
お勧めのフレームがあります。
それは、こちら!

もの凄く局所的にアップして見ました。(これで分かる方もいる?かもしれませんね)
某メーカーさんの話ですと こんなにプレスをかけて立体感を出すのは 相当な技術と時間を要するとの事です。
これでは分かりにくいので 少し引いてみましょう。

まだ分かりにくい?
では 前方から見て下さい。

もうお分かりですかね?
そう!一度 以前のblogでご紹介させて頂きました 999.9のS-590シリーズです。
因みに 今回の写真のフレームは S-591T 9004カラー 56φ 49350円です。
この他にも このS-590シリーズには こんな変わったカラーもあります。

上から S-592T 6004カラー 55φ 49350円
真ん中 S-593T 1304カラー 56φ 49350円
下 S-590T 1004カラー 54φ 49350円です
あっ!ご安心下さいね。
勿論 金色やシルバーやブラウンといったオーソドックスなカラー展開もありますので。
一度 掛けてみて下さい。
メガネで こんなに印象を変えられるんだ~って実感して頂ける事 間違いないです!
- 2007/08/11(土) 10:23:00|
- 過去記事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お待たせいたしました!
オリバーゴールドスミスの新型の追加です!
「sophia」3色あります!
今日はまず、1色だけ!
(sakoさんお待たせしました!以前サンプル見ていただいたのはこれです!)詳しい情報はまた後日お伝えいたしますね!
- 2007/08/10(金) 20:55:12|
- 過去記事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
スタッフ中根です!
昨日は、とっても嬉しい出来事がありました。
ここG・TRANCEに、私の高校時代の同級生(双子)が来てくれて、偶然の再会を果たしたのです。
二人とも同じ学校で、私は妹さんの方と同じクラスだったことがあり、
6年ぶりの再会!!
メガネに関してはお姉さんの方がかなりハマり気味らしく、10本くらいは持ってるとのことでした。
意外に身近にメガネ好きな人がいるんだなあと、何だかしみじみ。
それにしても二人とも可愛らしくなって・・。春が来て~君~はぁ~~~
さてそれでは、今回のご紹介ですよ!
7月22日に個展を開き、沢山のお客様を異空間に招いた上、変身体験をして頂けた(?)ことで記憶に新しい、LABYRINTHby影郎デザインワークスですが、ウルトラ新作がとうとう到着しちゃいました!!
いつもドカーンとお見せしてるので、今回はちょっとチラリズムにて
ご紹介。じらし作戦ですね。あっ言っちゃった!
早速チラッ!!

チラッ!!!

あれっ?左右のレンズをお見せしただけなのに、
何だか違うような・・・

そうです!!!今回の新作、
NUDE4は
、アシンメトリーなのです!!!
いや~驚きました。さすがカリスマデザイナー、影郎さんです。
私は初めてこの作品を見たとき、このメガネをかけたら、どうなるのか。想像がつかなかったんです。普通大体は、パッと見るとこんな人に合いそうだな~というイメージは浮かぶんですが・・。
「一体どうなるの!?」という気持ちで、自分でかけてみて、そしてお客様の試着をチラリと見て・・また驚きました!!
遠くから見ると意外と自然なんです!!それもビックリ、でももっとビックリしたのは、近づいて見ると、何だか妙に艶ぽかったり、可愛らしかったり、カジュアルだったり、左右で違うニュアンスだし、お顔が一気に色々な表情を持ち出すんです!
これは一回かけてみないと、本当にわからないですよ~~。
そして、既にお見せしたグリーン、パープルなどのカラーに加え、

更にお顔になじみやすい、ブラウン、ベージュがあります。でももちろん表裏、テンプルの色はそれぞれ異なり、この絶妙な色彩感が更に表情をひきたてるのです。
何とも魅惑的なフレームですね~~。まさに影郎マジック!!
是非一度、お試しに来てください!!
見てビックリ、かけてビックリ、素敵なサプライズがプレゼントできると思いますから!!☆☆☆☆
- 2007/08/10(金) 09:50:49|
- 過去記事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ポールスミスのストライプ柄の名刺入れを愛用中のスタッフ田村です♪

このポールスミスのストライプ柄のカラフルな色彩は、見ているだけでいつも気分を明るくしてくれます♪ 私のお気に入りアイテムの一つです☆
そこで、本日は、私の大好きなポールスミスの待望新作フレームをご紹介して、皆様の気分を明るくしたいと思います!
それでは、さっそくご覧いただきましょう♪

女性らしさを強調したアウトサイドのエッジのきいたカットが大人っぽさを演出☆ ポールスミスおなじみの調整可能なクリングス付プラスチックフレームで、女性の長いまつ毛がレンズに当たらないよう考慮されています。
さらに嬉しいことに、今回の新作では、今までのポールスミスにはなかった新色が追加されました!

左:ヌーディなピンクカラーが優しい目元に。発色がよく、かつ肌なじみの良い絶妙なカラー。
右:ブラックとピンクの生地をはり合わせて作る立体感のあるカラー。きりっと見せつつ可愛らしさを表現。
また、機能的にも充実しているのがポールスミス☆

テンプルは内側を極限まで薄く削り、芯金にステンレス素材を採用してバネ性を出すことで、高いフィット感を得られるように仕上げています!
もちろん、女心をくすぐるお洒落心満載のポールスミス☆

テンプルエンドには、おなじみのウサギのプレートを配して、女性らしい可愛らしさを演出しています!
ポールスミスのプラスチック生地はメーカーオリジナルの生地のため、製作に非常に時間がかかるそうです。そのため、売れてしまうと入荷待ちということもしばしば。ぜひお早めにどうぞ☆
- 2007/08/09(木) 11:16:27|
- 過去記事
-
| トラックバック:2
-
| コメント:2
こんにちは。ついに今日、高校野球開幕ですよ~!
ちょっとしつこい小坂です。
しつこいついでにもう少しだけ言わせていただくと、愛知県代表の愛工大名電は、第4日目(8/11)の第1試合(8:30)に登場します。
私は特に愛知代表だから力を入れて応援するという気はありません。何県代表だろうと、頑張っている人たちはみんな応援したい。
しかしその中でも、愛工大名電の3年生のピッチャー・柴田章吾くんは注目です。彼はすばらしい!
さて今日は、待ちに待って待ちくたびれて、やっと数日前に届いた
「MUGUET(ミュウゲ)」のニューモデルをご紹介します!!
本当にキレイで美しくて可愛くて、どうしようもなく素敵です☆
私の乏しい表現力で語るよりも、このフレームの素晴らしさは実際に見てもらった方がよくわかると思います。
モデルは2型。MU-1034と1035です。微妙~にフレームシェイプが異なっていて、1034の方がやや小ぶりで丸みがあり、より「女」っぽいです。
それがこれら↓


かけてみると、実際にアイシャドウをまぶたにのせたような感覚。華やかなカラーが肌をキレイに見せてくれ、これまで以上にコスメとしての要素が強くなっている気がします。
もうひとつの1035は、ほんの少しスクエア気味で、かっこいい大人の女性というイメージです。
こんな具合に↓


カラーは2型とも6色展開とバリエーション豊かで、自分の肌や髪の色や、イメージするテイストに合わせて選ぶことができますよ。
そしていずれも¥29,400と、何とも良心的なお値段!
だって、この素晴らしいデザイン性と手の込んだカラーリングを施した完成度の高いフレームに、こんなオシャレな専用ケースまでついてるんですから!

ハイヒールをイメージした芸術的なデザインですね。こんなメガネケース初めて見ました!さすがです☆
入荷してから昨日までの4日間で、すでに3本がお嫁に行きました。
どのお客様にも大変喜んでいただけて、本当に嬉しいです♪
この美しさ、ぜひ間近でじっくりとご覧頂きたいと思います。
きっとメガネの概念が変わっちゃいますよ!
- 2007/08/08(水) 10:33:04|
- 過去記事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちはスタッフ小林です
今日は仕事帰りに久しぶりに会う仲間と飲み会なので今から楽しみです!
私は家では飲まないのでそんなに強くないんですが、入社してすぐの歓迎会で調子にのって飲み過ぎて気持ち悪くなり飲み屋のトイレを占拠した事があります。
上司(男)と抱き合ってた辺りまでは記憶があるのですがそこから記憶が飛び飛びになり、最終的には先輩の所に泊めてもらう事に。スーツもぬげない状態だったのでパンツ以外全部ぬがされたのも今となってはいい思い出です(=_=)
さてお酒といえばこの人、お祭り男ヘンリック率いる「オルグリーン」からフレームが届きました。
パーティー大好きなオルグリーンスタッフの打ち出すフレームは、かけるとワクワクするデザインが魅力ですが、今回のモデルもいいですよ!

左が「FALCON」右が「HELLDIVER」
かなりクールなデザインでまさに夏にぴったり!の一品です。

テンプルもあいかわらずな見事なカッティング。このくり抜き加減が見た目の重さを無くしてくれるんですよね~。


どちらもほんとはもう少しあったんですが、ブログを書くまでに各二色ずつになってしまいました・・・
気になる方は是非お早めに!
- 2007/08/07(火) 11:25:55|
- 過去記事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夏 真っ盛りですね!
みなさんは、この夏もうどこかに行かれましたか?
先日、私 北川は
花火大会に行ってきました!

ケータイで撮ったので画像がイマイチですが、
2万発!の花火が咲き乱れ、とってもキレイでしたよ!
そこで・・・・ 今日は
花火 からインスピレーションを得て
花火なメガネを紹介します!
まずは、オルグリーンの新色!

なんと、ツヤ感アリアリの
シルバー!まさしく、花火の色です。
スパークしてますね!
裏地は
ピンクです。花火っぽいですね!
そして、ジュディスリーバ!

上部の
キラキラ感は、花火がドーンと花開いた後、
流れ落ちる火花にソックリ?ですね!
さらに ラフォン!

この模様は、誰が何と言っても 「花火」っぽいですね!
この部分ですよ!

もう一つ ジュディスリーバ!

この模様、キラキラ・・・花火っぽい ですか?

・・・何となく雰囲気を感じていただけましたでしょうか?
花火を見たら、思い出して・・下さいね。
以上、花火 大好きな北川でした。
- 2007/08/06(月) 11:01:28|
- 商品について
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近 かなりの勢いで暑くなり 体温調整が追い付いていない スタッフ 細田です。
私たちは 日々 店舗にいる為 天候の変化も分からず 外気も感じる事が出来ないまま 一定の気温の空間で過ごしてしまっております。
よって なかなか体調管理が難しいしのです。
皆様は 体調管理 上手く出来てますでしょうか?
前置きはこれくらいにしまして 本題に入ります。
題名の通り ジートランスには 希少なフレームがあります。
イタリアのミド展が始まる前には 日本に在庫はないとメーカーから言われたフレームです。
そして このブランドの中では 人気の高い型のフレームです。
それは こちらの二型です。
一型目は、ウォルフガング・プロクシュ WP-0707 56φ 39900円。

最近ではめずらしい、サイズビッグですが縦幅は浅く少しドロップ型です。
レンズにカラーを入れられても格好良いですよ!
二型目は、ウォルフガング・プロクシュのWP-0708 55φ 39900円です。

下にフレームの無いタイプですが、サイドまでフレームがありますので厚みも目立ちにくいように考えられていますよ!
直営店を除きましたら この二型を在庫出来ている店舗は かなり少ないと思います。
しか~し!G・TRANCEでは、しっかり確保しました。

ど~んと!
その他にも、こんなにかっこいいフレームがウォルフガング・プロクシュにはあります。

上 ウォルフガング・プロクシュ WP-0714 56Φ MBK 39900円
フロントが厚い板状のチタン板で出来ており、ねじれたり変形しにくいのですが、板バネが入っており掛け心地は柔らかなんです。
下 ウォルフガング・プロクシュ WP-0716 57Φ WG 39900円
一見、WP-0707に近いのですがブリッジ部は左右のフレームと一体感が出るように一直線に作られておりスポーティに仕上げられています。
最近の縦幅が浅いのは ちょっとという方や遠近両用で掛けたいけど 格好悪いおじさんメガネは掛けたくない方 是非 おすすめです!!
また 今は オーソドックスなメガネ掛けているけど 格好良くなりたいと思っている方 絶対です。
一度 掛けてみてください 必ず気に入って頂けると思いますので。
- 2007/08/05(日) 10:05:14|
- 過去記事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近新しい鞄をGETしたスタッフ田村です♪
鞄大好きな私なのですが、最近ずっと良い出会いがありませんでした。
でも、久しぶりに一目見てビビッと心に響く鞄に出会ったんです♪

夏にぴったりのクールな白のエナメルバッグで、質感もデザインも私の心に大ヒット! と~っても気に入りました♪ やっぱりビビッと心に響くって大事なことですよね~!
「Francis Klein(フランシス・クライン)」のこちらのアイウェアも私の心に響いたアイテムの1つです☆

キラキラ☆が素敵なフレームですが、こちらはセル生地にご注目ください! どんな模様なのかというと…

なんと、染色した本物の「ダチョウ」の羽がセル生地に埋め込まれているのです! これにはとっても衝撃を受けました! ミステリアスな印象も与えるとっても素敵なアイウェアです☆
さらに、「Francis Klein(フランシス・クライン)」のこちらのグラスホルダーも一目見て、私の心にビビッと響きました☆ 見てください!

なんてキュートなんでしょう! とっても可愛らしい大きなお花のデザインと革の優しい質感で、女の子のハートを釘付けにしちゃいます♪ カラーはパープル、グリーン、ディープパープルの3カラーですが、実はこちら、それぞれ売れてしまったらもう手に入らない限定品なんです!
そのままアクセサリーとして使うのも素敵ですが、「Francis Klein」のアイウェアをホルダーに掛けるとさらにオシャレ度がアップします♪

これはもうGETするしかないですね☆ 早い者勝ちですよ~!
G・TRANCEには、あなたの心に響くアイウェアや小物がたくさん揃っています♪ ビビッと響きすぎて困っちゃうかも!? ご来店心よりお待ちしております☆
- 2007/08/04(土) 10:53:55|
- 過去記事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは、スタッフ中根です。
昨日はスタッフ小坂があまりに熱く甲子園について語っていて、驚きました。残念ながら全くついていけませんでした(笑)
こんなことを言っていると小坂に怒られそうですね~。
私にとってこの季節と言ったら、やっぱりスイカと扇風機ですね。
我が家はとっても田舎にありますのでクーラーはあまり使いません!
うちわか扇風機です。そして夜には蛙の大合唱が聞こえ・・・
夏ですねえ。
さて!!!そんな涼しげな話題と共にご紹介したいのが、やっと届きました、女性の手で企画され、女性の為に企画された、可愛らしさとかっこよさを兼ね備えたブランド、LAZYRED(レイジーレッド)の新作フレームです!
今回の新作は、全てセルフレームなのですが、早速ご覧頂きましょう!

涼しげなカラーに、使いやすい横長のレンズシェイプ・・・。
実は語れるポイントがいくつもあるんですよ~。
LAZYREDで使用されている生地は、全てオリジナルの生地で、
女性の肌がキレイに見えるよう、透明感のあるものを使っているのです
!!!
是非アップでご覧下さい!!青と紫のグラデーションがとってもキレイ・・・ああ~何だかおいしそうです。

そして忘れてはならないのが、テンプルに布地が挟まれていることですね!!今回挟み込まれている生地は、今までは花柄が多かったのですが、更に親しみやすくさわやかなチェック。
布地ならではの、お洋服のような可愛らしさがうまく出てます。
更に忘れてはいけないのがLAZYREDはカラーバリエーションが豊富なことですね。今回も5色展開となっています☆

またテンプルも全てカラー違いのチェック柄が・・

花柄とは違ったキュートさで、また逆に使えるシーンも多いのではないでしょうか?
カラーに関してはお肌と髪のお色に合うものでお選びいただければと思います。そのあたりはしっかりとアドバイスさせて頂きます☆
実は、LAZYREDの新作はこの1型だけではないのです!8月の下旬にもう一型が到着予定です!
また届きましたらすぐにブログでご紹介したいと思います!
楽しみにお待ちくださいね!!
- 2007/08/03(金) 09:51:52|
- 過去記事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ