G・TRANCE (ジートランス) 公式ブログ

イベントや新作到着などの最新情報をいち早くお届けします!

ミッドランド的な・・・

やっと花粉症から解放された、スタッフ小坂です。
みなさんご存知のとおり、わがG・TRANCEはミッドランドスクエアの中の一店舗です。ミッドランドスクエアといえば、1・2階は「ディオール」「ルイヴィトン」などの一流ブランドショップがひしめき合い、41・42階には「吉兆」や「福臨門」など、私には手が出ないくらいの超高級レストランが何軒も立ち並んでいます。

そんな、ゴージャスで格調高いミッドランドスクエア。

“それを象徴するようなメガネ”って何だろうと考えてみたところ、…ありました!ミッドランドに相応しいとっておきの逸品が!
20070430094618.jpg

デンマーク製のLINDBERG社の商品です。
K18ホワイトゴールドでできています☆この輝きが写真で伝わるでしょうか?
K18のフレームというと、“いかにも!”という少しいやらしい感じになってしまったり、チタンなどの軽量な金属に比べると素材が重いためかけ心地が悪かったりすることもあります。
しかしこのフレームは、それをスパッと解消してくれると思いますよ。

まず何と言っても軽い!LINDBERGの商品はチタン製のものが有名で、その軽さとかけ心地のよさは一度体験していただければわかるはず。
その長所を崩すことなく、ミニマルなデザインをそのままにK18のフレームを作り上げたのです。

そして、この主張しすぎない上品なデザインが素晴らしいですね!
決して「どうだ!」と見せびらかすわけでもなく、品良く上質なものを身につけるという、本物のおしゃれがここにあるという気がします。

それにこちらのフレーム。
LINDBERG3.jpg

K18という高級素材で、この遊び心のあるデザイン。これこそ違いのわかる大人のオシャレという感じですよね。

これらのセレブリティなフレームは、こちらの重厚な箱&ケースに入れてお渡しいたします。
LINDBERG1.jpg


私としては、このリッチなフレームを、勝負メガネ的に特別扱いするのではなく、普段のファッションに取り入れて、さり気なくセレブリティな空気をかもし出していただきたいです!
みなさんも、他の人とは一線を画したおしゃれを楽しんでください☆
  1. 2007/04/30(月) 11:18:33|
  2. 過去記事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

ミッドランドスクエア お得情報

こんにちは。いよいよゴールデンウィークに入りましたね!

この時期が来ると皆さんがとっても羨ましいと毎年思う店長の北川です。

ゴールデンウィークの初日だった昨日、ミッドランドスクエアにもたくさんのお客様がいらっしゃいました。G・TRANCEにも初めてのお客様がたくさんいらっしゃいます。
これからも、たくさんの方にお似合いになるアイウェアをご提案させていただきたいなあと思います。


今日は、ミッドランドスクエアでお買い物をされる全てのお客様に、お得な情報です。


それは、ミッドランドスクエアメンバーズカードというポイントカードです!

20070429074743.gif



このカードは、ミッドランドスクエアでお買い物をされた方に、感謝の気持ちを込めてポイントをプレゼントしております。貯まったポイントはお買い物券に交換できます。(一部店舗を除きます)


もちろんG・TRANCEでもポイントをお付けしております。
そしてお買い物の時に、カードを持っていない方でも仮のポイントをお付けできますので、その時におっしゃってくださいね。

また、メンバーズカードホルダーの方にはミッドランドスクエアの特別なイベントも企画しています。ミッドランドスクエア全体でお買い物を楽しんでいただければと思います。

このカードで、みなさんミッドランドスクエアの「おもてなし」を是非使いこなしてみてはいかがでしょうか?
  1. 2007/04/29(日) 10:03:47|
  2. 過去記事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ハルウララ

スタッフ小林です。

今日は珍しく朝いつもより早めに目が覚めました。
のんびり支度をしていると今年初めてウグイスの鳴き声が聞こえてきまして、そのまままったりと・・・


危うく電車に乗り遅れる所でした。


さて!今日は私のお薦めフレームを紹介します。
最近は大振りのセルフレームも多くなってきてますが、今までシンプルなものをかけていらした方だとインパクトが強すぎて戸惑ってしまうこともあるかもしれません。
そんな方にお薦めしたいのは、クリアタイプのセルです。
肌の色味を柔らかく透過するので、大きくても大変馴染みやすいです。

例えばこのフォーナインズのセルc-3.jpg
真っ黒もそれはそれで素敵ですが、お仕事によっては主張が強すぎてダメという職場もあるかもしれません。こちらはクリアのグレーを使っているので、意外な程馴染みやすく、悪目立ちしません。


女性ならこちら、スペックエスパスのセルc-2.jpg
極々薄いピンクなのですが、これがその日のお化粧の色味で表情を変えて行きます。また、手仕上げで立体的に磨き上げられた表面が平面的なお顔立ちの方にも、立体感を生み出します。

変わった所ではこちらレイジーレッドのフレーム
c-5.jpg
レンズ上側だけのクリアグリーンも素敵ですが、テンプルの色味を中に柄布を挟み込むという手法で作り出しているので、非常に柔らかい、繊細な色味になっています。

そして最後にスペックエスパスのこのモデル。
c-1.jpg
近年使われているアセテートという素材ではなく、硬さの出るセルロイドを10年寝かせて使用している為、芯金のないノー芯という製法で作ることが可能になっています。

c-6.jpg
この通り、花も透けて見えちゃいます。



いかがでしたでしょうか?
店頭でお客様と接していますと「私メガネ似合わないから・・・」というお声をよく聞きます。そういった方は目立ちたくないがために比較的小ぶりなフレームをかけていらっしゃることも多いのですが、逆にお顔が大きく見えてしまったり・・・という事もあります。
大きめでかけていただくことで逆にお顔が小さく見えたり、メガネの大きさでお顔の印象は本当に大きく変わります。
ぜひ、色々とご相談下さいませ。
  1. 2007/04/28(土) 11:56:25|
  2. 過去記事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

変身するケース

スタッフの田村です。

G・TRANCEで販売されているアイウェア小物は本当に素敵なものがいっぱいです☆これからもどんどん紹介していきますね♪

さて、今回ご紹介するのは、なんと、実用新案(特許のようなもの)を取得したとっても機能的で、かつ、オシャレなアイウェアケースです☆このアイウェアケースは、使う用途によって、3タイプの形に変身しちゃうんですよ~!

<その1>
アイウェアを収納するときはこんな3角形をしています♪
20070427092947.jpg

中の台紙にテンプルを挟み込んで収納するので、しっかりとアイウェアを保護します。3角形なので、下の図のように、上にアイウェアを掛ければスタンドにもなっちゃいますよ☆
20070427092956.jpg


<その2>
3角形を広げると、なんと1枚のトレイに早変わり!
20070427093005.jpg

このように、数本のアイウェアをのせることができます☆デスクの上に置いておいてアイウェアを使い分けたり、アクセサリー用トレイとして使ってもカワイイです♪

<その3>
ケースで一番困るのは、使わない時かさばることですよね。しか~し!こちらは折りたたんでコンパクトに収納できちゃうんです☆
正面から見るとこんな感じですが・・・
20070427093014.jpg


横から見ると、スリムなのがおわかり頂けると思います♪
20070427093021.jpg

こんなにコンパクトなら、鞄の中に入れても邪魔になりませんよね!常備しておけばとっても便利です♪

使う用途によって姿を変える優秀アイウェアケース。ケースの中と外で異なる質感やカラーのコントラストもぜひお楽しみください☆

  1. 2007/04/27(金) 09:42:39|
  2. 過去記事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

幸せを感じてください。

スタッフ 細田です。
前回に引き続きまして 今回もパスカル ラコッテさんの作品
EYE3のご紹介をさせていただきます。
しかも、今回は先日入荷したばかりのサングラスをご紹介させていただきます。

まずは、語るよりもこの写真を見てください!
20070426090723.jpg

めちゃめちゃ格好良くないですか?

しかも、EYE3といえば パスカルさん
パスカルさんといえば、人の肌に触れるものなので最高の素材や機能を吟味され、掛ける人々が幸せを感じていただける作品を作られる方です。
ということで こちら
20070426090741.jpg

掛け心地がよくフィット感を高めるためにバネ丁番を用いてます。
考えれられていますよね!

ちなみにサングラスのマークは太陽!
20070426090732.jpg


あっ!!
サングラスのマークはって 前回のブログでメガネのマークをご紹介していませんでした。
メガネのマークはこれです。
20070426090749.jpg


細かいとこまでこだわってらっしゃるんです。

ここからは、パスカルさんの言葉です。
「サングラスには、重量感と安心感を与えたかったんだ。包み込むようなフォルムに、両面マルチの偏光レンズを入れて、掛けている人がまるで、サングラスのサナギにいて守られているようなね!」
まさに、詩人です。

こんな、こだわりのあるパスカルさんのサングラスを是非、店頭にて掛けてみてください。

これからの季節 太陽は強敵ですが、このサングラスさえあれば太陽も怖くないですし、
格好良くなること間違いなしです!
  1. 2007/04/26(木) 11:27:21|
  2. 商品について
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

色いろいろ

こんにちは。昨日の夜は仲良しの同期の子と飲みに行って、とっても楽しいひとときを過ごした小坂です。いやぁ、ほんと楽しかった☆

これまでは、ひとつのブランドをピックアップしてフレームの紹介をしてきましたが、今回は“色”に注目してみようと思います。

みなさんは「パーソナルカラー」ってご存知ですか?簡単に言ってしまえば「自分に似合う色」です。私もこれを知るまでは、洋服などを買うときでも、店員さんにすすめられた色や流行色・単純に好きな色などを選んでいて、自分には特に何色が似合うのか深く考えたことはありませんでした。

あるデザイナーの方は、パーソナルカラーはあてにならない、とおっしゃっていました。確かに、「私にはこの色調しか似合わない!」と凝り固まって考えてしまっては、かえっておしゃれの幅を狭めてしまうことになりますし、「この人にとってこの色はオッケーでこの色はダメ」というふうに明確に言い切れるものでもありません。
それでも、どちらの色にしようか迷ったときなどは、大まかな指標にはなると私は思っています。

よく言われているのは、大きく分けてイエローベースとブルーベースというのがあって、それをさらに色の明度や彩度や清濁によって4つに分ける(フォーシーズン)という分類法です。
詳しい診断方法まで書いているとものすごく長くなってしまうので省きますが、自分の肌・髪・瞳の色などを参考に判断するというやりかたです。
それを知っていると、大雑把にですが自分に似合う色と、なんとなくしっくりこない色が見えてきます。

私にとって何となくしっくりこない色はオレンジ系の色なのですが、あえてオレンジ色のフレームをピックアップしてみようと思います!なぜかというと…私が絶大なる信頼をおいている当社商品課の課長が、「これからはオレンジが来る!」と前々からおっしゃっていたからです。

まずこちらのフレーム。
meringue.jpg


私の大好きなlafontのMERINGUE(メレンゲ)というフレームです。
G・TRANCEの売れ筋ですよ。
アンダーリム先端のメレンゲのツノのようなデザインがなんとも可愛らしいですよね。

もう一本lafontから。
princesse.jpg

こちらはPRINCESSE(プランセス)という品名です。
フロント上部のレースのような装飾がとっても綺麗ですね。

最後にもう1本。MUGUET(ミュウゲ)のフレームです。
MUGUET.jpg

こちらのオレンジは、肌色に近くなじみやすい色なので、とてもナチュラルで女性らしい印象になります。光に当たるとキラキラとパールのように優しく輝いて、お顔を明るく見せてくれます。

メガネのフレームはカラーバリエーションがものすごく豊富です。
もし何色にしたらよいか迷ったら、私の少ない知識の中からではありますが、一緒に似合うカラーを探してアドバイスさせていただきますので、是非メガネ選びを楽しんでくださいね!
  1. 2007/04/25(水) 11:40:33|
  2. 過去記事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ブログでは初めましてです☆

 皆さん初めまして、今月12日より新しくジートランスのメンバーとなりました、中根です☆この新しいミッドランドスクエアという環境で、お客様の素敵なメガネ選びに関わらせて頂けることを幸せに思います!
 田園地帯に住む田舎者ですが、田舎者の良さも大事にしつつ、また皆様には洗練された素敵なアイウェアのご提案が出来るよう頑張りますので、宜しくお願いします!!
 さてさて、私中根はこの職場へ電車で通っておりますが、それにしても電車通勤ってなかなかしんどいものですね~!学生時代にも同じ電車を利用してましたが、通学と通勤では大分違いますね。世の中の電車通勤の皆様、本当にお疲れ様です。と毎朝心から思います。
 今日も座れなかったけど、今日も一日頑張るぞ~!
 
 さて、そんな私ですが、早速フレームのご紹介をさせて頂きましょう。
名前は LOOSE(ルース)。
 このフレームはですね、一言で言ってアグレッシブ!
モーグルスキーヤーで言ったら、類まれなる実力を持ち、攻撃的滑りを見せる、上村愛子選手のような・・・。いい例えです(自画自賛)。
まず一つお見せしますね。
 

kjDSCF0009.jpg



独特なカット工法により、ボリューム強弱感と高級感を演出しています。こんなフレームをスーツに合わせたら、カッコイイですよねー!でももちろんカッコイイだけじゃありません。このLOOSEはメガネ生産地日本一の福井県の中でも、「名工」と呼ばれる手作り職人の多い地区、河和田地区にて作られているのです。
 上村選手が日々努力と経験を重ねてあのスタイルが出来たように、LOOSEも素敵な仕上がりの裏には、長年培われた職人の高い技術がありました。

私のお気に入りはこの白いフレームです。

jhDSCF0007.jpg


顔がぱっと明るくなりそうなこのフレーム。今まで使い易く、無難なメガネが多かったかな?と言う方には是非かけて頂きたい。
新たな自分を発見する楽しさを体験してもらえるでしょう。

また、セルフレームに関しても普通のセルとは一味違います。


gfDSCF0010.jpg


画像だと分かりづらいですが、腕の部分がメタルになっていて、かなり素敵な輝きを放っています。そしてフロント部分に関しては、他のメタルフレームと同じく独特なカットにより、顔に凹凸の少ない日本人の顔を立体的に見せてくれます。
 
 そして実は!私も今注文中です。たれ目でしまりのない私の顔に、LOOSEが引き締めてスパイスをくれ、一味違う顔になるのが待ち遠しくてたまりません。
 
皆さんも少し切れ味のある自分を発見しに、是非お試しにいらしてくださいね☆
  1. 2007/04/24(火) 10:03:10|
  2. 過去記事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

お買い上げ・・・その後は???

こんにちは、スタッフ小林です。
最近運動不足がたたって目に見えて筋肉が衰えて来ました。
夏までになんとか腹筋を割ろうと思います。・・・毎年言ってる気もしますが。
目指せ仮面ライダー。

先日G・TRANCEで取り扱いをさせて頂いている作品のデザイナーさんとお酒の席をご一緒する機会がありました。
顔の印象の話、作品の話、スタッフの話、色々な話題がありましたが、一番強く響いたのは、その方が本当に情熱を持って仕事に取り組んでいるという点でした。
我々眼鏡店の者は、実際にメガネを使うお客様と触れ合うことが出来るとても幸せな立場にいるわけですが、ひとつの作品をお客様に選んで頂くのには本当に多くの方の支えがあって成り立っているのだと実感できるとてもいい機会でした。
お客様に喜んで頂けた時というのは掛値無しに嬉しい物ですが、その為に努力している人が周りにいるというのもまた嬉しい物です。
自分も日々成長していかなければ、とちょっと真面目に思いました。


さて!前置きが長くなりましたが、フレームを選んでいただき、レンズも決まれば、今度は加工が待っています。せっかくのメガネもきちんと仕上がらなければ意味がありません。
G・TRANCEの加工は主に私が担当しています。
kakouki.jpg
この子が私の戦友です。かなり細かな指定も出来るスグレモノです!

jikuuti.jpg
右側にある機械でレンズを吸着します。

ただスグレモノとはいっても、やはり最終的には手でレンズを砥石にあて、微調整が必要です。コンマ何ミリをいかに綺麗に仕上げるかが、加工者の腕の見せ所です。
お客様一人一人のお顔は大きさも形も違いますから、一つとして同じ加工というものはありません。単にレンズをはめればそれでOK!というものではなく、カーブを合わせ、幅を調整し、一番厚みの目立ちにくい位置を探したり・・・などなど、チェックする所は幾つもあります。

仕上がりのメガネを待つお客様は、きっとワクワクして、期待してお待ち頂いている事と思います。
レンズのお度数によっては数日お待ち頂く事もございますが、その期待に応えられるよう、丁寧な作業を心がけていきますので、楽しみにしていて下さいね。




  1. 2007/04/23(月) 10:52:07|
  2. 過去記事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Only One

スタッフの田村です。

「世界にたった一つしかない」って、とても素敵だと思いませんか?
G・TRANCEには、そんな素敵なJUJUBEEのグラスホルダーがあるんです♪

見てください!
DSCF0057.jpg

トップ部分の絶妙な形とカラフルなデザインがとってもキュートですね
!キャンディみたいで美味しそうです☆

でも、カワイイだけじゃありません。それぞれが「世界にたった一つしかない」上に、環境にも優しいグラスホルダーなんです♪というのも、実はこのグラスホルダー、アイウェアの製作過程から出た廃材で作られているんですよ~!

JUJUBEEのサングラスは一枚のアセテート板をカーブをつけてから型抜きし、磨き上げていく「抜き」という製法で作られています。このグラスホルダーのトップ部分は、その製作過程の中で、レンズの玉型を切り出した残りの生地で作られているんです! これは本来、産業廃棄物として処分されてしまうものなのですが、このカラフルな色と質感に魅せられたデザイナーが磨きをかけてとっても素敵なアクセサリーに作りあげたんです♪

DSCF0058.jpg

こちらは偶然の産物なので、色も形も不揃い。全く同じものは存在しません!まさにそれぞれが「世界にたった一つしかない」グラスホルダー♪ 廃材がこんなにキュートな小物に大変身するなんて、本当に素敵ですよね☆ 環境にも優しいところがとってもエライ!

G・TRANCEでは、長さの調節が可能なヒモタイプと下の写真のようなチェーンタイプもご用意しています♪
DSCF0059.jpg


これからはサングラスが大活躍する季節ですが、濃いレンズカラーのサングラスは室内では掛けにくいですよね~。

しか~し!そんな時でも、このグラスホルダーがあれば大丈夫♪ オシャレにサングラスを収納できちゃいます☆
DSCF0061.jpg


「世界にたった一つしかない」素敵なグラスホルダー。あなたもおひとついかがですか?

  1. 2007/04/22(日) 09:46:42|
  2. 過去記事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

入荷予定(其の②)

またまた「今後の入荷予定シリーズ」 第二弾!をお送りいたします。
ご無沙汰でした。店長の北川です。

春から夏にかけては、とっても紫外線の多い季節になりますね。
「紫外線対策にサングラス」はもちろん重要ですが、せっかくのサングラスです。おしゃれに掛けこなしたいですよね。

ジートランスでは、この時期サングラスを今まで以上に取り揃える予定です。せっかくだからたくさんの中からサングラスも選びたいですもんね。

今回予定しておりますのは、「KATA(そのままカタと呼びます)」のサングラスです。

「KATA」は、その名のとおり日本語の「型」から由来しています。
「この世に存在する全てのカタチには美の哲学がある!」ってなことから名前がついたみたいです。

一部すでに届いていますので、ごらん頂きましょう!
こんな感じです。

DSCF0051.jpg


これは「KATA」「KAWAI(カワイと呼びます。これも日本語のかわいぃーから由来しています)」のWOODコレクションです。

テンプルに天然の木材がパズルのように埋め込まれています。

DSCF0055.jpg



この美しさは実物で是非、見ていただきたい!
きっと気に入っていただけると思います。
全部届いたら、またブログでご報告いたしますね。

今後、また入荷予定シリーズは続けていこうと思いますが、みなさんから「こういうのあったらいいな」とか「これはないの?」とか、ご意見ご質問などありましたら是非コメントお待ちいたしております。
  1. 2007/04/21(土) 11:37:20|
  2. 過去記事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

開放感!

スタッフ 細田です。

唐突な質問ではありますが
皆様は、どんな時に 開放感を感じることが出来ますか?
私は、自分に課せられた事をやり遂げた直後 ものすごい充実感と同時に心地よい開放感を感じます。

今回、ご紹介のメガネは掛けていただくことで 開放感・自由を感じていただける
DSCF0214.jpg

EYE3(アイスリー)です。

以前も、先行入荷した時にご紹介させていただきましたので、ご存知の方もおられるかと思いますが、04年デビューの かなり新しいブランドです。

ただし、デザイナーのパスカル氏は アランミクリやJPゴルチェのデザイナーをし、その後1985年 EYE DCの設立から18年常にトップデザイナーとして確固たる地位を確立してこられた方です。

因みに、日本に入ってきたのが06年10月からということで取扱店も少なく希少価値の高いフレームです。

愛知県では、G・TRANCEとモンキーフィリップさんの2店舗のみ
日本全国でも、34店舗しか取り扱いが無いのです。


デザインコンセプト
フレームに関しては、どのアングルから見ても立体感が伝わるように軽い飛行機のようなものをイメージしてデザイン。

EYE3の特徴
βチタンのシートメタルを多用した躍動感を与える立体的なデザインの中に機能性も兼ね備えています。
DSCF0215.jpg

通常であれば、L字型に曲げてしまうところを、波打たせデザインを作り、横側に平たくすることで、テンプルが広がりにくくなっております。
考えられていますよね!

掛けることでフレームの中に陰影が生まれ、それが顔に奥行きを生む。
EYE155・EYE156は特に陰影を写し出しているモデルになります。
DSCF0216.jpg

ブローラインのようですが、掛けて頂くと遠近も入り格好良いですよ。

EYE160・EYE161は飛行機の翼の一部分をモチーフにデザインしてます。
DSCF0219.jpg

どこの部分か分かる方には、分かるそうですが…。

今までと違ったメガネを掛けてみたい男性の方へ
DSCF0220.jpg

上記の写真のように、赤やオレンジなど一見 敬遠し手に取らないかもしれませんが、是非 掛けてみてください。
EYE3の赤やオレンジは男性の方には合いやすい色でお顔が明るくなり、掛けこなしていただけるとお洒落です。

メガネを掛けることで格好良くなりたい女性の方へ  
DSCF0221.jpg

上記木の写真のような黒を掛けていただくと知的であり、お洒落に格好良くれます。

今回のブログでは、EYE3の一部の商品をご紹介させていただきました。
もっとEYE3の商品を観たい方・気になった方は
是非ともG・TRANCEへお越しください。

EYE3 is I free! Seeing is believing 
URL http://www.eye3-eyewear.com



 



  1. 2007/04/20(金) 10:35:18|
  2. 商品について
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

北の大地

スタッフの小坂です。
皆さんは旅行は好きですか?私は人並み程度で、“大好き!”というほどではありませんが、ここ2年間で3回も訪れている場所があります。
そこは北海道☆しかも私の好きなのは、札幌などの都会ではなく、富良野・美瑛・十勝といったの田舎の方です。
今もし4日間くらい連休がもらえたら、間違いなく新千歳空港(または旭川空港)へ向かって旅立ってしまうでしょう。
私にとって北海道の魅力は何かというと、①視界を遮るもののない風景の素晴らしさ、②食べ物のおいしさ、③人口密度の低さ、―などなど。北海道のことを考えるだけで、ちょっとテンションが上がってしまいます↑↑

さて、またしらじらしい前フリをしてしまいましたが、今回ご紹介する作品―LABYRINTH by影郎デザインワークスがそうさせたのでご了承ください。

DSCF0211.jpg

この2本の作品、どこかで見たことのあるような色をしていませんか?
そう、夕張メロンです!
めちゃくちゃキュートでおいしそうじゃありませんか♪
作品名は、上がPOISON、下はFRUSTRATION です。

POISONを斜めから見ると、こんな感じ。

DSCF0212.jpg

絶妙な3色のバランスです!

もうひとつ、POISONの新色がありますのでご覧ください。
DSCF0213.jpg

こちらはローズカラー(北海道と関係なくてすみません)。
これもLABYRINTHにしかない色使いで、本当に気持ちが明るくなるような作品ですよ。

ちなみに、以前こちらのブログでご紹介した、LABYRINTHのチョコミントカラーは、すでに完売してしまいました。
しかも、作者本人によると、再度作成する予定はないそうです。
私も欲しかったのに…(泣)。
今回の「夕張メロンカラー」と「ローズカラー」も、おそらく早いもの勝ちの争奪戦になってしまう可能性が高いので、注目している方は是非お早めに!!
(ちなみに、FRUSTRATIONの夕張メロンは、入荷直後すでに1本販売いたしました!)
  1. 2007/04/19(木) 10:35:41|
  2. 過去記事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

スリッパ!?

スタッフの田村です。

G・TRANCEのお店の一角に、一見アイウェアショップには不釣合いなものが並んでいます。
これはいったい何でしょう?
DSCF0198.jpg

どう見てもスリッパが並んでいるように見えますよね~。なぜアイウェアショップにスリッパが…!?

そう、ただのスリッパではありません☆
DSCF0199.jpg

立派なアイウェアケースなんです♪ スリッパをケースのモチーフに使うという発想が素晴らしいですよね~!

G・TRANCEでは、レッド・グレー・ベージュの3カラーをご用意しています☆
DSCF0210.jpg

とっても可愛いので、3カラー全部揃えたくなっちゃいますね!

ちなみに、このスリッパ型アイウェアケースには紐がついているので、

壁に掛けたり…
DSCF0201.jpg



カバンに下げたり…
DSCF0203.jpg


など、工夫次第で使い方色々♪ さらに、アイウェアを使いたい時にスムーズに取り出せて、実はとっても便利な優れものなんです!

ディスプレイとしてお部屋に飾っても可愛いですよね☆

この珍しいキュートなスリッパ型アイウェアケースを、ぜひG・TRANCEでGETしてください☆
  1. 2007/04/18(水) 09:36:16|
  2. 過去記事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

見えないものを見ようとして

スタッフ小林ですという書き出しにも少し飽きてまいりましたスタッフ小林です。

昨日はこの辺りかなり雨が降ってましたが、皆さんの所はいかがでしたでしょうか。
雨上がりの晴れた日はちょっと独特の匂いがして好きなんですが、この時期はそういう日は花粉が多くなるらしくうちのおかんは朝からずびずば言っておりました。幸いにして花粉症でない私にはまったくわからないので「そうなんだ~」としか言えないんですが、そうではない人にはわからない大変さがあるようです。

そう考えるとメガネだって、必要でない人にとってはなんだかよくわからない世界かもしれません。テスト用のレンズを使って、普段メガネのいらない方にボヤけて見えるというのがどういう事か見てもらう事は出来ますが、その為に検査をうけたいと言われる事はほとんどありませんしね。

最近はファッションとして伊達メガネという方もかなりいらっしゃいますが、視力の矯正という事を考えた場合レンズの選択が大変重要です。
きちんと検査をして、レンズの度数を決める事ももちろんですが、薄さや見え方、コートの種類や素材等レンズには本当に多くの種類があり、お一人お一人に最適なレンズはやはり違ってきます。

G・TRANCEではHOYA・SEIKO・東海光学等の信頼のおけるメーカーさんのレンズを取り扱っています。もちろんそれ以外にもカーブの大きいレンズ、特殊な表面処理のレンズ等、各社で得意としている分野ではもっともっと多くのメーカーさんのレンズを使い、フレームやお度数、生活環境に合わせたご提案をさせて頂いてます。
今メガネをお使いの方も、そうでない方も、何か疑問がございましたらお気軽にお尋ね下さい。

レンズメーカーさんのHPにはレンズや見え方の豆知識が掲載されていますので、興味のある方は是非ご覧になってみて下さいね。

東海光学http://www.tokaiopt.co.jp/


ちなみに余談になりますが・・・レンズの薄さは屈折率という光を曲げる力を数値で表すんですが、レンズ素材そのものを変えてこの力を変えているため、同じ無色のレンズでもメーカーや屈折率で少しずつ色が違います。

私が好きなのは1.67という薄さのレンズの色で、どちらかというとほんの少し青みがかっていますre.jpg
一応写してみましたが・・・わかりますか?

レンズ毎の特徴については、また少しずつご紹介して行きます。
それでは。
  1. 2007/04/17(火) 12:02:14|
  2. 過去記事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

連想してください!

スタッフ 細田です。

製品として生を受けたものには、悲しいかな 必ず終わりを迎える時がきます。
例えば、とある国では一番人気の商品も本国で人気があまり無ければ生産中止になってしまうことも
しばしば…。

G・TRANCEには、海外からの商品を入荷し販売させていただいておりますフレームもありますので
当然ながら起こりうる話なんです。 

しかし、人気があるということは、もちろん復刻もあるんです!

というわけで、前振りは長くなりましたが、今回は 以前のブログにて
世界で限定50本しかないサングラス サクラをご紹介させていただきましたブランド
ドイツのフレーム ic!berlinのお話です。

このic!berlinのフレームは、先回もご紹介いたしましたが
二ロスタ鋼というステンレスを、0.5ミリまで薄くし仕上げることで
軽い・柔軟性があるという特徴を持ちながら
下記写真のような特殊な構造を用いることで、ネジを一本も使用せず作成することが出来ております。
DSCF0190.jpg


また、カラー展開は 基本は下記の中から5色(品番により異なります)です。
DSCF0197.jpg


このic!berlinのフレームにおきまして 我がG・TRANCEでも一番人気であり 日本でも一番人気のフレームが このPAXTONという名のフレームです。
DSCF0191.jpg

G・TRANCEでも一番人気ならば 日本でも一番人気なんです!ということは…。

上記、PAXTONが男性向きのモデルに対しまして ic!berlinには女性の方向きのフレームもあります。
DSCF0192.jpg

その名も KEIKOさんです。

完全に人の名前にしか聞こえない為、店頭で、型番を呼び捨てに出来ず
〝さん〟付けで呼ばなければならないフレームなんです。

そして、近日中に、日本では大人気の型でしたが惜しまれながらも生産中止となってしまいました
こちらも〝さん〟付けで呼ばなければいけないフレーム 
YUKIさんが、限定復刻することが決まりG・TRANCEに入荷する予定となっております。
限定ということは、当然 YUKIさんは数に限りがあります。

因みに、このYUKIさんは 店頭にあるic!berlinのフレームには無い感じの優しい形です。
どんな形だと思いますか?

また、入荷いたしまいたらブログにてご紹介させていただきます。

サクラ・PAXTON・KEIKOさん・YUKIさん以外にも ic!berlinには格好良いフレームが沢山あります
ので、是非 店頭にて掛けてみて下さい。

お待ちいたしております。

















  1. 2007/04/16(月) 11:00:48|
  2. 商品について
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今後の入荷予定(其の1)

こんにちは 店長の北川です。

ジートランスもオープンして1ヶ月以上経過いたしました。
これからも、お客様に楽しんでいただけるように、いろいろなフレームを入荷する予定です。

今日は、その入荷予定のフレームのひとつである
「gotti(ゲッティ)」を少しだけ紹介いたします。

http://www.gotti.ch/

20070415094919.jpg



5月もしくは6月ごろ入荷予定ですので、届きましたら
またさらに詳しくご紹介いたしますね!

「ゲッティ」はスヴェン・ゲッティさんというデザイナーによるスイスのブランドです。

 スイスは商品のデザインに長い伝統があります。毎日使うものを使いやすく、そして同時にデザイン性を持たせるのがスイスの強いところです。例えばスイスの時計、ナイフ、家具、建築を考えればお分かりいただけるかもしれません。ゲッティのフレームも同じようなことがいえると思います。

 デザインは飽きが来ず、長い間楽しんでもらえるデザインで、いつも身に着けているアクセサリーのようです。

20070415095010.jpg




 到着を楽しみにお待ちくださいませっ!

 僕たちスタッフも楽しみにしています。

  1. 2007/04/15(日) 10:26:08|
  2. 過去記事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

フランスの風

小坂です。
先日、うちの近所におしゃれなパン屋さんがオープンしました。パン屋好きの私としては一度見てみないと気が済まないため、昨日ふらっと覗きに行ってみました。
ところが…店の外までズラ~っとものすごい行列!平日の午後とは思えない混雑でした。
私は人ごみや行列が苦手なため、中にも入らずに退散しました…。
また、ほとぼりが冷めたら改めて行ってみようと思います。

ところで、そのパン屋さんは名古屋初出店で、フランスではとっても人気のある有名店だそうです。
フランス…。フランスといえば、そう、「lafon」ですね!

前フリが長くなりましたが、「lafont」の新作紹介 第2弾です!

DSCF0157.jpg

すばらしいインパクトのサングラスですね。
かけこなすにはやや難易度が高いかもしれませんが、意外に女性の方に合いやすいのではないかと思います。
雑誌などでも紹介されているようで、ファッションに敏感な方々には一目置かれているはずですよ。

次は私の一押し!
DSCF0158.jpg

品名は「STAR」☆フロントの耳側とサイドにキラキラのラインストーンがついていて、ほんとにかわいいんです。
おそらくあっという間に売れてしまうでしょう。
うーん、私も欲しい…!


DSCF0159.jpg

このモデルはわりと上下幅が深く、少し男性的な印象かもしれませんね。ややサファリな模様が素敵です。これをさり気なくかっこよくかけこなしていただきたい!
これからの季節、レンズに薄くカラーを入れて、サングラス感覚で使っていただくのもいいかもしれません。

前々回ご紹介したときから、また少し新作が増えていますので、「lafont」の新しい顔ぶれを是非見にきてくださいね。
  1. 2007/04/14(土) 11:06:17|
  2. 過去記事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

寄生虫増殖中!?

こんにちは、スタッフ小林です。

私が小さい頃、食べ物を落としてしまった時3秒以内なら食べてオーケー!という、いわゆる「3秒ルール」というものがまことしやかにささやかれていたのですが、皆さんはご存知でしょうか?ちなみに本日出勤しているうちのスタッフは全員知っていました。
私が通っていた中学の先生によると、あれは落とした時についた雑菌が、一番初めに増殖するのが3秒後だからそれまでなら食べても大丈夫という事らしいです。事実かどうかは分かりませんが。
実際はホントに危険な菌だったら胃の中でだって増殖すると思うんですけどね・・・食べ物を粗末にしないのはいい事ですが、そろそろ暖かくなってきましたので皆さんも食べ物にはお気をつけ下さいね。


さて、今日の寄生虫は食べ物についてくるアレではなくて、先日もご紹介しましたparasite(パラサイト)です。
おかげ様でご好評を頂いてまして、だいぶ店頭が品薄になってしまったので、新たに入荷をいたしました!

まずは落ち着いたブラック
black2d.jpg
フロントは平面的に仕上げ、アームを立体的に仕上げる事で表情の変化をつけています。

もう一本ブラック
black3d.jpg
こちらは逆にフロントを立体的に仕上げています。フロントとアームの間に隙間を設けてネジ止めしてあるので、角度によってはフロントが浮かんでいるようにも見えます。

アームは並べるとこんな感じです
bbyb.jpg


続いてちょっと珍しいグリーン
green.jpg
意外に思われるかもしれませんが緑はお顔に掛けて頂くと馴染みやすい色です。parasiteの中ではかなりシンプルなデザインです。

一気に派手になってオレンジ
orange.jpg
レンズの立体感やアームの厚み、カッティングの出し方がこれぞparasiteといった感じです!
無色で使うも良し!サングラスにするも良し!の個性派にはたまらない一品です!

最後にサングラスを
sg.jpg
こちらもかなり厚みを持たせてありますが、ステレンレスシートそのものが軽量の素材なので、ピタッと顔にフィットします。

sglogo.jpg
右側には「parasite」のロゴが。

ちなみにこのサングラス、ケースも特別なものがついています。
DSCF0193.jpg
このサングラス以外まったく入らないこのいさぎよい作りがなんとも。


いかがでしたでしょうか?今後も不意に増殖しているかもしれませんので、その時はご紹介いたしますね。
それでは。
  1. 2007/04/13(金) 11:21:42|
  2. 過去記事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

純日本

スタッフ 細田です。

福井県にあります河和田地区をご存知でしょうか?

福井県鯖江市といいますと、メガネの生産地というイメージは認知されているかと思いますが、
実は、オートメーション化が進む現代に起きましても、家内工業が主体であり『名工』と呼ばれます手作り職人が多い街でもあるんです。

同地区には 国の伝統工芸品の指定を受けております『名工越前漆器』が有名です。

これが、『名工越前漆器』です。
3sangyou7_2.jpg

綺麗ですよね。

今回は、そんな河和田地区にあります会社で作られた〝Seaffo〟という名の四季を感じていただけるフレームをご紹介させていただきます。

このSeaffoシリーズは、MATSU・TAKE・TSURU・SAKURA 4つのシリーズがあり、全商品に‘光触媒コーティング’が施されております。

光触媒とは…太陽や蛍光灯の光に当たりますと、その表面で強力な酸化力が生まれ接触してくる有機化合物や細菌など有害物質を除去することが出来ます。

デザインだけが先行しているわけではない所が、かなりの優れものだと思いませんか?        

続きまして、それぞれのシリーズをご紹介させていただきます。

MATSUシリーズ
DSCF0171.jpg

この様に、ヨロイ部に松の枝を使用し正確に表現しています。
また、テンプルはセルロイドを使用し、外側は手作業でペーパーをかけることで木の皮を表現しております。

玉型は3型あります。

力強いヨロイと古き良き時代の材質を使用し、大人の男性をターゲットに


TAKEシリーズ
DSCF0174.jpg

この様に、ヨロイ・テンプル部に京都産の竹の枝を使用し正確に再現しています。
モダンは手作業でサンドペーパーをかけ竹の葉のしなやかさをイメージ
しております。

玉型は、全部で4型ございます。

男女問わず幅広い年齢層に受け入れられるデザインです。


TSURUシリーズ
DSCF0173.jpg

この様に、ヨロイ・テンプル・ブリッジ部に枝につたが絡まる様をイメージし、立体的なデザインに仕上がっております。
モダンは手作業でペーパーをかけることで木の皮を表現しております。

玉型は、全部で3型ございます。

大人の女性がターゲットで、和服など日本人らしい服装にあうようにデザインされております。


SAKURAシリーズ
DSCF0175.jpg

この様に、ヨロイ・テンプル部に冬から春に季節が変わる時期の桜の枝を使用しテンプルは2重テンプル(特許)を使用、モダンは手作業でペーパーをかけることで木の皮を表現しております。

玉型は、全部で3型ございます。

協調色が強く個性的ですが、男女問わず日本人にフィットするデザインです。

いかにも日本人らしいコンセプトで作られたフレームです。

普通のフレームでは物足りないけど、あまりにも奇抜なデザインはちょっと とお考えの方は、是非一度掛けて四季を感じてみてください。

きっと、気に入っていただけると思いますよ。

心よりお待ちしております。








  1. 2007/04/12(木) 10:12:17|
  2. 商品について
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

飼い主募集中

スタッフの田村です。

皆様はペットを飼ってらっしゃいますか?

私の住んでいるマンションの隣の一軒家には、大きなわんちゃんが住んでいて、夜中によく遠吠えをしています。

とっても大きな鳴き声なので、夜中によく目が覚めて困っていたのですが、最近は慣れてきて、逆に鳴き声を聞かないと心配になります。やっぱりわんちゃんはカワイイですよね♪

実は、G・TRANCEには、あなたのお家に行きたがっている、迷える(?)わんちゃんたちがいるんです!

こちらはポップなカラーの組立て式アイウェアスタンド。
DSCF0150.jpg

こんなにオシャレなスタンドなら、お家のインテリアにぴったりですよね☆ 価格も1570円とお値打ちです♪

さらに!実は、このアイウェアスタンドにはある秘密が隠されているんです!裏返してみると…
DSCF0151.jpg

なんと、とってもキュートなわんちゃんが顔を出します!このアイウェアスタンドは、リバーシブルで使用可能なんですよ~♪

全カラー5色並べると、とってもカラフル☆
DSCF0148.jpg

お部屋のディスプレイにいかがですか?

ちなみに、カラーによって犬種が違うので…
DSCF0149.jpg

みんな可愛くて、どの子をお家に連れて帰るか選ぶのが難しいっ!

というわけで、ぜひみんな一緒にお家へ連れて帰ってあげてください♪
ベッドサイドやデスクなどに置いて、可愛がってあげてくださいね☆
  1. 2007/04/11(水) 10:05:04|
  2. 過去記事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

VERY (ヴェリィ) 5月号 に掲載されました!

北川です。

暖かくなりましたね。
僕は先日東京で19年ぶりの雪と雷雨にさらされて、風邪を引いてしまいました。最近、やっと回復いたしました。年を重ねると回復が遅くなるのかな?


さて、女性ファッション誌「VERY」4月7日土曜日発売の5月号に記事としてジートランスが掲載されました。

20070410074045.jpg


記事の中では、モデルさんがジートランスの中でお気に入りのフレームを選んでかけていただいてます。
やっぱり、さすがモデルの方はなんでもかけこなせますね~ 素晴らしい!

 記事にも紹介されたように、女性のためのフレームがジートランスにはたくさんあります。みなさん是非いろいろ試してくださいね。
 私達ジートランススタッフも、貴女によりお似合いなアイウェアをご提案させていただきます!



 ※東京ではフォーナインズの新作(5月納品予定)や、KATAのサングラス(4月中旬納品予定)スペックエスパス新作(5月納品予定)ミューゲ新作(6月予定)などなど、たくさん仕入れてまいりました。
 
 楽しみにお待ちくださいね!


  1. 2007/04/10(火) 11:21:28|
  2. 過去記事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夏気分

このブログを書くために調べ物をしていたら、ものすごく気分は夏になってきてしまいました
スタッフ 細田です。

今回のブログは、サウスフロリダにて サーフィンやスケボーを愛するデザイナー
リチャード・ウォーカー作 「blinde」をご紹介させていただきます。

フロリダって名前はよく聞くのですが、実際どんな所なんだろ?と思い調べてみました。

リゾートとビジネスが交錯する街・米国有数の富豪地帯なんですね。

下の写真は かの有名なマイアミビーチの写真です。  
20070408223407.jpg

この写真を見てたら、すごく行きたくなってきました!
(因みに、私は日に当たれない体質ですが…。)

デザイナーのリチャード・ウォーカーは、市販されているスポーツ・アイウェアブランドの製品に満足出来ず、ゴーグルの様に大きく顔を包み込み、風と太陽の光線から目を保護出来るサングラスが欲しくて、自分のためにサングラスを作ったのがきっかけで、このblindeがスタートしたそうです。

そのblindeサングラスがこれです。
DSCF0156.jpg

格好いいですよね。

映画"マトリックス"シリーズ、"チャーリーズ・エンジェル"の主演女優達や、トゥームレイダーのアンジェリーナ・ジョリーのサングラスも手掛け、その他にも、サラ・ジェシカ・パーカー、ニコール・キッドマン、グウィネス・パルトロウ、マドンナ、ジュリア・ロバーツなど多くのセレブからも支持を受けているブランドなんです。


モダンなブランドですが、ビジネスシーンにも馴染むシンプルなデザインで、スーツとの相性も良いんです!
DSCF0153.jpg



このメガネ達を見てください。
DSCF0154.jpg

それぞれの形に特徴がありますよね。

比較的小ぶりで繊細なメガネが支流の昨今におきまして、この「太さ」をメガネに取り入れ 身に着けることでより男らしさが際立つデザインになっているんです。
DSCF0152.jpg


そして、もちろん女性の方に掛けて頂けるデザインもあります。
それが、このデザインのメガネです。
DSCF0155.jpg


かなり皆様から指示をいただけ、一時は店頭に3本位しか無くなってしまった時もありましたが、
数日前にやっとアメリカから届きました。

今回、ご紹介させていただいたデザイン以外にも、格好良くなれる「blinde」のサングラスやメガネをたくさんご用意しておりますので、是非 店頭にて掛けてみて下さい。
お待ちいたしております。

  1. 2007/04/09(月) 10:00:00|
  2. 商品について
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

LABYRINTH

小坂です。
昨日はすごい雨だったみたいですね。やたら他人事のような表現になってしまいましたが、私共の店舗や休憩室には窓がないので、外の様子が全くわからないのです。仕事中は四季を感じることができないので、ちょっとせつない…。

今回ご紹介するのは、「商品」ではなく「作品」です。
その名は「LABYRINTH by影郎デザインワークス」。
DSCF0142.jpg

芸術的なこのフォルムは、ただ単に個性的というだけではないんです。
みなさんは、日本人は目と目の幅が比較的広い人種であることはご存知ですか?この作品を生み出しているデザイナーはそれを地道に調査して、そんな日本人によく似合うメガネとはどんなものか、研究を重ねて作品の製作にあたっているのです。

実際にいろいろなお客様にかけていただくと、本当にほとんどの人がよく似合うんです。そして何より小顔に見える!!
だまされたと思って一度かけてみてください。

DSCF0137.jpg


私のお気に入りのカラーは、上の作品です。チョコミントカラー☆
ものすごくかわいくて、仕入れた時から絶対自分で買おうと思っていたのですが、あまりにも人気があり、店頭には残り1本となってしまったので、泣く泣くあきらめました。

ちなみに私がかけている作品はこちら。
DSCF0141.jpg


初めて見たときから、この作品の虜となってしまいました。
遊び心のあるデザインとカラー、作り手の思い、そして完成度の高さ。
皆さんも、一度かけてみるとわかるはずですよ。

※もうすぐ、新作の「夕張メロンカラー」を入荷する予定です!
 お楽しみに☆☆

  1. 2007/04/08(日) 10:50:38|
  2. 過去記事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

寄生虫

こんにちは、スタッフ小林です。
昨日はうちの近所の公園の桜が少し遅れて満開になっていました。
ちょうど手前の交差点を車で曲がってくると目の前に広がるのですごく綺麗なんですが、油断していると見とれてしまい事故を起こしそうになります。昨日はなんとか無事でしたが。

さて今日ご紹介するのはparasite(パラサイト)です。

毎年東京で行われるアイウェアの展示会iOFTで、最新モデルが2007年スポーティーカジュアル部門グランプリを受賞しましたので、ブランド名をご存知の方もいらっしゃるかと思います。

通常アイウェアはテンプルを耳に乗せてかけますが、このブランドはかなりユニークなフォルムをもっています。四本の独立したアームで顔を包み込む構造になっており、まさに名前(パラサイト=寄生虫)の通り、顔に寄生されたように見えます。

前から見ると一見シンプル・・・?
parafront.jpg


横から見ると実は・・・
parayoko.jpg
このようなデザインになっています。

店頭でよく「こんな形で落ちないの!?」と言われますが、ステンレスシートで出来たフレーム自体にかなり弾力性がある事と、アームにつけたパッドが滑り止めの役割を果たしている為、見た目よりもかなりズレにくいです。元々デザイナーの方がロッククライミングをする友人にズレないアイウェアが欲しい!と言われてデザインしたものなので、走ったりしたくらいではほとんどズレません。

また、このアームがデザインとしても大きな役割を果たしていて、横から見ると顔からアームが生えているかのようにも見えます。

paraaka.jpg
赤はホントに個性的です。

初めて見ると特異な形状に戸惑うかもしれませんが、その独特の魅力にいつの間にか気持ちまで寄生されて手に取ってしまう不思議なアイウェアです。是非一度お試し下さい。
  1. 2007/04/07(土) 12:18:35|
  2. 過去記事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

魅惑の輝き

スタッフの田村です。

皆様は、お休みの日にいつも何をされますか?

私は、ショッピングが大好きで、よくお出かけをします♪
色んなアイテムを見てまわると、ファッションセンスが磨かれるような気がしますね!私は、目の保養として、ジュエリーアクセサリーを見に行くのが好きです。ジュエリーの輝きを見ていると、心が洗練されるような気分になります☆

ちなみにこちらの写真は、私が最近自分へのご褒美として買ったキラキラピアスです♪これを身につけるとぐ~んと気分が上がります!
DSCF0130.jpg

キラキラの輝きは、おしゃれのワンポイントになるだけでなく、気分をぱっと明るくしてくれる不思議なパワーがありますよね!

G・TRANCEでは、ただ今そんな魅惑のパワーを秘めた、上品な輝きを放つ「DANIEL SWAROVSKI(ダニエル・スワロフスキー)」のアイウェアをご用意しています☆

この輝きを見てください!
DSCF0132.jpg

思わずうっとり☆してしまいますよね~!
厳選された最高級品のスワロフスキークリスタルを贅沢に使用しているんです♪高度なカッティング技術と、品質へのこだわりがこのような素晴らしい輝きを生み出しています。
お顔に乗せれば、表情をエレガントに演出でき、ハッピーな気分になること間違いなしです!

そして、私の一押しフレームはこちら♪
DSCF0131.jpg

本当に綺麗なんです~☆サイドの繊細なデザインと、透き通るような淡いスカイブルーのスワロフスキークリスタルの輝きが、主張しすぎない上品さと華やかな印象を与えます。

でも、スワロフスキークリスタルの輝きは、とってもフォーマルな印象を与えがちなので、「普段使いにはちょっと…。」と、なかなか挑戦しにくいとお思いの方もいらっしゃるかもしれません。

ところが!

さすが魅惑のスワロフスキークリスタルの輝き!カジュアルな装いにも、「DANIEL SWAROVSKI」のアイウェアは相性抜群なんですよ!ぜひ普段使いにコーディネートして頂きたいのは、こちらのプラスチックフレームです♪
DSCF0136.jpg

ブラックカラーのスワロフスキークリスタルが、ホワイトのベースとマッチして、さりげないオシャレを演出します。レンズにお好きなカラーを入れて、これからの季節に大活躍する素敵なサングラスにするのがオススメ!カジュアルファッションの大きなアクセントになりますよ♪

思わずうっとりしてしまうスワロフスキークリスタルの輝きをぜひお楽しみください☆

  1. 2007/04/06(金) 09:28:51|
  2. 過去記事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

もう読まれましたか?

こんにちは 北川です。

昨日は仕事で東京に行きました。

なんと、東京は 19年ぶりの4月に雪! そして雷雨!

雨に打たれながらの道のりで、メーカーさんの展示会場に到着し、寒い思いをしましたが、会場の方々は熱く自分達の作品を語っていただき、感動しました。


そんなジートランスで扱っているフレームの数々が掲載されている
ジートランスの「パンフレット」をご紹介します。

まず、表紙から

DSCF0127.jpg


中身はこんな感じで、おすすめのフレームなどの写真、説明はもちろんのこと、ジートランスのコンセプト、取り扱いのレンズなど情報盛りだくさんです。

DSCF0128.jpg


DSCF0129.jpg



ジートランスにお越しいただいた方で、ごらん頂いたフレームに興味のある方に差し上げております。

ご好評いただいており、増刷も決定いたしました。

みなさん興味のある方は、店頭にございますのでスタッフにおっしゃってくださいね。



  1. 2007/04/05(木) 11:00:00|
  2. 過去記事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

カラフル&キュート

小坂です。
今日は少し冬の寒さが戻ってきましたね。でも、この澄んだ青空に桜の花がよく映えて、とってもきれいでした。やっぱり桜は大好きです!

ところで先月末、lafont(ラフォン)の新作が到着しました!

フランス生まれのこのlafont、本当に華やかでかわいくて、見ているだけでワクワクして気分が明るくなるような、パワーのあるフレームです。
G・TRANCEではかなりの本数を取り扱っていますが、その一帯は、色とりどりの花が咲いたように美しく、思わず手に取ってみたくなるはずです。
DSCF0100.jpg


そして新作がこちら!
DSCF0107.jpg

ほんの一部しかご紹介できないのが残念ですが、この2本は、私のお気に入りのフレームです。品名は「ROMANCE」。いいですねぇ☆めちゃくちゃキュートですよね!心弾む春にぴったりの逸品ではないでしょうか。

こちらのヒョウ柄も、また別の表情を作ってくれる素敵な1本です。
DSCF0103.jpg

フレームだけを見ると、「私には無理ムリ!」と多くの方がひるんでしまうような(?)インパクトですが、意外と肌の色と馴染むので、顔にかけてみると想像以上にしっくりくるんです。

lafontのフレームは、「置いてあるのを見ると派手で敬遠しがちだけど、かけてみると意外にいい感じ!」というものが実にたくさんあります。
一瞬かけるのをためらってしまうようなフレームには、例えば“紫×黄緑”とか、“深緑×オレンジ”とか、補色の関係にある色を組み合わせている場合が多いです。しかしその難しく思える配色を、きちんと違和感なくまとめつつ、ほかにはない華やかさをかもし出してくれるようなデザインなのです。さすがマダム・ラフォン!

黄砂で霞んだ名古屋でも、lafontのメガネがあればひときわ輝くこと間違いなしですよ!


  1. 2007/04/04(水) 09:09:13|
  2. 過去記事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

女性のために!

おはようございます

スタッフの細田です。

今回紹介の商品は、Lazy Red(レイジーレッド)です。

コンセプト
アイデンティティである繊細なフォルムと美しいカラーバリエーションはクールさの中にも女性の優しさ・柔らかさを兼ね備え、様々なスタイリングを演出

誕生してまだ2年も満たないブランドではありますが、眼鏡をアクセサリーと捉えるユーザーの心をつかみ始めております。

特徴
企画、デザイン等、全て女性の手によって作られており、メーカー独自の厳選されたオリジナルの生地で作られていますから、希少価値が非常に高く、掛け心地も良いブランドです。
鮮やかな色を使用したフレームが多く、カラーバリエーションも豊富ですから、気分に合わせてお選びいただけるのが特徴となります。

テンプル部には、布生地が入っておりますが、通常の布生地を入れただけでは生地が使用しているうちに縮んでしまってテンプルが逆反りしてしまったりしますが、レイジーレッドのテンプルは、一度生地を薄いクリアな樹脂で挟み込みその後に、テンプルと合わせておりますので、逆反りも起きにくい構造になっております。

この写真を見ていただければお分かりかと思いますがかなり綺麗です!
DSCF0121.jpg


上記の写真では分かりにくいかもしれませんので、一つ一つをアップで見てください。
DSCF0124.jpg

DSCF0123.jpg

DSCF0122.jpg

アップにしますと、さらに綺麗さと可愛さが伝わってきますよね!

また、レイジーレッドはケースにも可愛らしさが溢れています。
しかも、IOFTにて仕入れた物のみ限定でついてきましたもので、人気が高く、残り数も少なくなってきておりますので欲しい方はお早めに。
DSCF0125.jpg


フレームは、メタルフロントにセルテンプルのコンビネーションが2型・セルフレームが4型
DSCF0126.jpg


これだけ、女性の方へと書いてきましたが もちろんフレームカラーによっては男性でも掛けていただけますよ!
何せ、うちのスタッフの小林もかけていますから。

是非、綺麗で可愛いLazy Redを掛けに来てください!
  1. 2007/04/03(火) 09:38:52|
  2. 過去記事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

夏に向けて

スタッフの田村です。

コメント本当にありがとうございます!とても感動しています…☆いつでもお店にお立ち寄りくださいね。お待ちしています!

最近暖かくなってきて、春を感じる陽気になってきましたよね♪この季節はワクワクしちゃいます! 春がやって来たということは、もうすぐ夏がやって来るってことですから♪

青い空に青い海…
1.jpg

夏には、こんな南国リゾートに行きたいですよね~☆

でも、そんなワクワクする季節に気をつけなければならないものがあります。それは、この季節だんだん強くなってくる有害な紫外線。大敵です!!

しか~し!ご安心ください☆G・TRANCEには、強い味方となってくれるアイテムがたくさんあるんです♪

それは、セレブにも愛用者多数のオシャレさん必需品アイテム、「OLIVER PEOPLES(オリバーピープルズ)」のサングラスです!
DSCF0120.jpg

ファッショナブルに紫外線もカットしてくれる優秀なサングラス。今回は、この「OLIVER PEOPLES」のサングラスをご紹介します☆

1986年ロサンゼルスに誕生したアイウェアブランド「OLIVER PEOPLES」は、デビュー以来、そのアーティスティックなファッション性が世界中で評価され、今では世界60カ国以上で販売されている人気ブランドです。キャメロン・ディアス、ブラッド・ピットなどのハリウッド映画スターやブリトニー・スピアーズ、ジェニファー・ロペスといったトップアーティストたちにも愛用されています。

そんな「OLIVER PEOPLES」のサングラスは、ノスタルジックなトータルカラーが中心で、どんなシーンにも合わせやすく、また、存在感あふれるデザインが魅力です。

プラスチックタイプでオススメなのはこちら!
DSCF0114.jpg

サイドのキラキラ☆クリスタルがとってもラグジュアリー♪アクセサリー感覚で掛けこなし、ワンランク上のオシャレを楽しみましょう。

さらに機能性も抜群!レンズサイズの大きなサングラスは下リムラインが頬に当たりがちですが、「OLIVER PEOPLES」のサングラスは鼻当て部分に高さを持たせているため、頬に触れにくく、快適な掛け心地なんです♪

そして、チタンプレートタイプでオススメなのはこちら!
DSCF0115.jpg

ラインが繊細なリムにプレスでカッティングを入れることで立体感を演出♪度付き対応可能で、肌当たりの優しいエアタイプのノーズパットが採用されています。

さらに、テンプルを折りたたむ際、テンプルエンドがレンズに当たらない高機能なストップ機能のオリジナルロックヒンジが使われています!
DSCF0117.jpg


サングラスも、お洋服に合わせてコーディネイトしたいですね☆G・TRANCEは色んなカラー&デザインの「OLIVER PEOPLES」のサングラスを取り揃えています♪

掛けるだけでオシャレになる「OLIVER PEOPLES」のサングラス。オシャレになって、さらに紫外線もカットできるなんて最高ですね~☆
  1. 2007/04/02(月) 10:10:22|
  2. 過去記事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

存在感のあるアイウェアをお探しの方に

こんにちはスタッフ小林です。
昨日はお休みを頂いてましたがうっかり桜を見に行くのを忘れていました。次のお休みまでもってくれるといいのですが・・・

今日はこの前に引き続きスペックエスパスのメタルフレームを紹介します。
セルフレームは手仕事で作られていますが、メタルはさすがに手で磨くというわけにはいきません。しかし、通常メタルフレームは製作の各工程毎に別々の工場で作ることが多いそうですが、こちらでは可能な限り一社で一貫生産することで、品質管理を徹底させています。手仕事に負けず劣らず、こだわりをもって作られているんです。

セルフレームもそうでしたが、メタルフレームはより大胆に立体感を強く打ち出したデザインになっています。

前からみるとこう
front.jpg


斜めから見ると
naname.jpg



モデルによってはレンズがまるで宙に浮いているかのように見えます。これが顔にかけると存在感があって格好いいんです!

ちなみにこのデザイン、見た目だけでなく機能としてもよく考えられてるんです。

ue2p.jpg

このようにレンズ部と顔を覆うテンプル部が独立しているので、何かの拍子にテンプルに負荷がかかってもレンズに力があまり加わらない為、割れにくいんです。しかも柔軟性の高いβチタンという素材を使っていますので、テンプル自体も曲げに強くなっています。
さらに、通常顔を覆うデザインだとどうしてもレンズもカーブの強いものを使わざるを得ず、特に強度の方は見え方が悪くなる事があるのですが、こういった形状であれば、歪みの少ない非球面レンズでもキレイに入ります!


デザインも機能も妥協したくない!というこだわりをもった方、一度かけてみて
はいかがでしょうか?

  1. 2007/04/01(日) 09:58:37|
  2. 過去記事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

G・TRANCE

Author:G・TRANCE
アイウェアのファッション性や
クオリティの高さを追求するのは
もちろん、技術やサービスなど
あらゆる側面で納得していただける
セレクトショップ。

斬新で、かつしっとりと落ち着いた店舗空間に、
世界中から今もっとも輝いている
デザイナーズアイウェアを厳選して
揃えました。

一歩先を行くあなただけの
アイウェアが見つかる

大人のセレクトショップ
G・TRANCE(ジートランス)
からの情報発信ブログです。

ジートランス ブログ内を検索する

検索したいキーワードを入力して、「検索」をクリックして下さい。

最近の記事

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

月別アーカイブ