大人の社会見学
---- フレームデザインの現場に突入編(最終回)----
前回に引き続き
「大人の社会見学」をお届けいたします。
前回のレポートはコチラです(リンク貼ってあります)
大人の社会見学①「セルフレームが出来るまで」は
コチラ 大人の社会見学②「七宝加工、見学+体験編」は
コチラ 大人の社会見学③「メタルフレームができるまで」は
コチラ
今回は
フレームデザインの現場に突入しました☆
お伺いしたところは、
「オプトデュオ」さん


あの
スペックエスパスを世の中に送り出している、生みの親です。。



お話を伺ったのは、
スペックエスパス デザイナーの

毛利さんと斉藤さんです。
いろいろお話を聞かせていただきました。

そして、デザインの現場はコチラ

その現場で、このような
手書きのデザインから

↓
このようになって

↓
こんな感じになって

↓
こうなるのです!


↑
こうなるまでには、大変なご苦労があるのですね。
感動でした!
・・・僕も、ご無理を言ってデザイン(のさわりを)をさせていただいちゃいました。


うーん。。むずかしい。。
やっぱり、デザイナーという職業は
偉大ですね☆
オプトデュオさん。
これからも、素敵なデザインをよろしくお願いいたします。
ますます スペックエスパス が好きになりました。

(北川)
G・TRANCE (ジートランス)
http://www.g-trance.jp 名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア 3F
TEL 052-587-5550

- 関連記事
-
- 2009/06/13(土) 10:06:12|
- 商品について
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
車イスのtadaです。
今日もへ~は~と興味深く画面を食い入るように見入ってしまいました!エスパスのデザイナーさんはお二人ともお若くていらして、あのかっこいいデザインのフレームが誕生しているんですね☆すごく、デザインに対するこだわりやどのようにすればかっこいいフレームに仕上がるのか日々精進努力しているからこそあれだけ人を惹きつける魅力あるエスパスのフレームができるんでしょうね~!
P.S.
僕も、前以上に、エスパスが欲しくなってきました!
残念ながら6202限定の白は手にできませんでしたが、6202の赤もすごくスポーティーでかっこいいですよね~!今度おじゃましたときに見れるといいな~と思っていますが…
- 2009/06/13(土) 14:36:36 |
- URL |
- tada #-
- [ 編集]
tadaさま
いつもコメントありがとうございます。
エスパスのデザイン現場の感じは、ブログで感じ取っていただけましたか?
そうであれば、うれしいです。。。
スペックエスパス6202の「赤」は今のところ在庫ございます!
ただし、1本のみの在庫の為、ご来店前に再度在庫状況を確認させていただけると
確実かと思います。
北川
- 2009/06/13(土) 19:51:13 |
- URL |
- 北川 #-
- [ 編集]